![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の娘が友達とコミュニケーションを取らず、心配しています。他の子と遊ばず、一人遊びが多いようです。相談できる人がいないため、どうしたらいいか悩んでいます。
保育園に通っている年中の娘のことです。😔
朝の登園や夕方お迎えのときもなのですが
同じクラスのおともだちに会っても
自分から挨拶や話しかけたりしないし
話しかけられても
気づいているのに黙って無視?してます。
いつもお迎えの時間帯が同じ子たちと
少し保育園の遊具で遊ばせるのですが
「遊ぼう」と話しかけられても
お返事せず、わたしの近くにいて
一人遊びしています。
担任の先生に聞くと
保育園ではお友達と遊んでますよ
と言われるのですが
わたしの前では全然お友達と
コミュニケーションとろうとしないので
発達大丈夫?と心配になります😣
年中さんともなれば親がいても
お友達と楽しくお話しして
活発に遊ぶイメージだったので、、
うちの子だけでしょうか?😨
どうしたらいいのでしょう、、
なかなか回りに相談できないので
教えてください😔
- ai(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年中の息子がいます!
話しかけられて無視することうちの子もあったので、その都度「話しかけられてるでー」「無視すなー!」「ちゃんと返事せなあかんで!」(←関西弁でごめんなさい😂)とか言ってたら自分からちゃんと話しかけたり返事したりするようになりました🙇
確かに年中さんは楽しく活発に遊ぶイメージではありますが、その子の性格にもよりますし、お母さんいてたら甘えたり安心するのかな?😊
保育園ではお友達と遊んでると言われてるならあまり気にしなくていいんじゃないかなと思いました🌟
ai
回答ありがとうございます!😌
あまり心配しなくていいですかね🥺
親の前で仲良くお話ししているのを
見たことなくて😓
わたしも都度言ってるのですが
難しいですね😭