※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が乱視疑いで精密検査へ。同じ経験の方、治療や様子を教えてください。

3歳児検診の視力検査で娘が乱視疑いと診断されて今度眼科で精密検査を受けることになりました😭
普段目つきが悪いとかおかしいと感じたことは無かったのでショックです…
同じように乱視疑いで再検査になった方、眼科で検査したら大丈夫だった!とか、ほんとに乱視だったって方もその後の治療とかお子さんの様子とかコメントしていただけたらと思います💦
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ひろ

私がそれこそ小さい頃からずっと乱視ですが、子供ならそういう体質かなと思います。
水晶体や角膜の形の問題で元々乱視になりやすい人が一定数います。
見えづらくて目を細めたりすればするほど悪化するので、早く見つけて早く矯正始めるのが1番だそうです。
昔は子供だと近視くらいしか見つけてもらえませんでしたが、今は乱視も見つけてくれて有難いですね!

はじめてのママリ🔰

3歳児検診で乱視疑い
病院にいき
乱視と遠視で
メガネになりました🥺
うちも疑ってなくて
確かにテレビには
近づていくことが
よくありましたが
子供あるあるだと
思っていたので
見づらかったんだと
ショックでした😭😭
旦那が悪いので
遺伝かなと思ってます😢

きなこぱん

うちの子も乱視です。
3歳児検診でひっかかり今メガネをかけてトレーニングをしています☺️3歳児検診で問題になるのは弱視がどうかです。遠視や乱視が原因で視力がレンズを入れても1.0片目ずつ見えない場合は視力の成長が出来てないので、目の成長を促すためにメガネをかけてトレーニングをします。
遠視の場合は年齢とともに遠視の値が下がる(近視化)するため、小さいうちはメガネでものちのちメガネが必要なくなることが多いですが、乱視は視力トレーニングをしたからといってなくなりません💦ですが小さいうちにメガネをかけて弱視のトレーニングをしておかないと将来的にメガネやコンタクトで矯正できなくなるので早いうちに見つけることが大切です☺️
矯正視力が1.0出れば小学生低学年のうちはメガネはかけなくて良いかもしれません☺️その辺は他の近視や乱視の値にもよりますが☺️
乱視はどちらかといえば遺伝が大きいと思います💦