
一年生の子供を迎えに行く途中、他の子が話しかけてくるが、否定的な態度で悲しくなる。今後その子の相手は控えた方がいいでしょうか。
一年生になり、下校時に迎えに行っています。
まだ近くのお友達もいないので、1人で帰るのも不安なようなので行っていますが、途中まで一緒に帰る子が私にばかり話しかけてきて、その子の相手をしていたら、わが子のために迎えに来ているのにと思ってしまいます。
話しかけてくる子と仲良くしてくれたらと最初は思っていましたが、子どもが言うに、その子はすぐ否定系でうちの子が話すことを「違うよ」って言うらしく、悲しい気持ちになるなら、別に一緒にいなくてもいいんだよ。って伝えたら、分かったそうするって言っていたので、私も今後その子の相手はあまりしない方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ*
相手するとするだけ構って欲しがると思うので、あまり相手しない方が良いと思います💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦帰る方向が一緒で私にだけ話しかけてきて😓
うちの子大人しく、会話にならないから私に話しかけくるのかな?と思ってたら、知らないとこでわが子にマウントしてるの知ったら微妙だなと。
ママリ*
家で親に相手されて無くて、羨ましい気持ちからのマウント、、、とかかもしれませんね💦
集団下校なんですか??
はじめてのママリ🔰
帰りはバラバラなのですが、クラスが一緒で出てくるタイミングが同じで。
迎えに行って子どもと一緒に帰ってたら、ずっと私の横で話しかけてくる感じです💦
うちの子と話してくれたらいいと思ってましたが、その子はうちの子が話しかけても微妙な反応しかしません😓
わが子はおとなしめなタイプなのでグイグイ系な子とそもそも合ってない気がしてます😥
ママリ*
ごめんねー、おばちゃん娘と話しがあるから~。
と話し遮って無視。
話しはお友達としてね~。
(お友達がそこに居てるかいてないかは関係なく)
と、私なら距離を置いたり、もう聞こえてないフリとかしちゃいます😅
はじめてのママリ🔰
聞こえないフリいいですね!
娘に対して意地悪な子は早めに距離取った方が良さそうなので、今日のお迎えはそうしたいと思います😃
ありがとうございます✨