
5歳の息子がお箸を使えず、補助箸を使っているが上達せず。練習方法を模索中。食事のマナーに意識あり。お箸の練習は本人の気持ちや時期を待つべきか悩んでいます。
もうすぐ5歳になる息子なのですが、お箸が使えません。
今はエジソンの補助箸を使っているのですが、お友達がお箸を使っているのを見て、「自分も使いたい!」と一時期練習していましたが、全然上達せず。
鉛筆持ちの練習、まずは鉛筆で書く習慣をつける、輪ゴムで止めてみる、遊びの中で取り入れる…
など、こちらでも相談させていただき、色々工夫はしていますが、うまくいきません。
本人も、「出来なさそう」と思うとすぐに諦めてしまって、「しばらくこれ(補助箸)でいい」と言います💧
元々スプーンの持ち方とかもぎこちなかったですし、食べるのは苦手なんだろうなぁという印象です。
やっとこぼさずに食べたり、ご飯のマナーを意識し始めているところです。
お箸の持ち方も、本人の気持ちとか、時期を待って練習してもいいんですかね?
練習あるのみ!って感じで、やはり普通のお箸を使い続けないと難しいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
エジソンはそれじゃなきゃ使えなくて普通のお箸に移行するのが大変になるので、上手に持てなくても普通のお箸で食べさせる方がいいかもしれないです😅
今6歳の子は4歳から補助ない普通のお箸を使って食べてます😊最初は握りばしでしたが、見様見真似で徐々に上手に持って食べられるようになりました🖐

退会ユーザー
エジソンはやめた方がいいです😫
あれは間違った持ち方になりますよ
一応幼稚園入学でお箸はできる限り出来るようになってくださいと言われてました
(補助もスプーンも可)
年長になると35人クラスで1~2人補助箸でした
うちの子が補助取れたのが割り箸でしたよ
年少の時お弁当にお箸入れ忘れて割り箸貰ったみたいです(補助なの知ってるくせに意地悪ですよね💦)
それで使えたーって感じで卒業しました
まだ指の使い方も下手だし、不器用起用もあると思います
でも年長さんのうちに持てるようにしないと小学校の給食で困ると思います
まずスプーン、フォーク、歯ブラシを鉛筆持ち
もう時期は過ぎてるので💦本人の気持ちではなく進めた方がいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
割り箸いいですね✨確かに持ちやすそうです!
アドバイスありがとうございます!やってみます😊- 5月24日

りす
うちも長男がエジソン使ってしまったので逆に普通のお箸がやりにくくなってしまって、次男は最初から普通のお箸にしました。
お箸一本だけ持たせて、手首は動かさず指だけでお箸を上下出来るように練習しました!
歌に合わせて、あんまり急いでごっつんこ〜とか言いながら私も一緒にお箸一本でやったら、指の使い方が上手くなって、そこにスッともう一本お箸いれて、最初は掴めなくても
少し開いてご飯を乗せる?すくう感じでも褒めてやりました😆
本当なかなかお箸って難しいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
皆さんのコメントをみて、補助箸を使わせるのが間違いだったんだなと気付きました…こんなに大々的に売ってるのに🤣
アドバイスありがとうございます!指で動かす練習、してみます😊- 5月24日

のはら
エジソンだとうまく食べられないみたいだったので、子供用の普通のお箸を買ってみたらすんなり使えるようになりました😊
練習するというより、パパママと一緒のお箸だね〜と使い方を見せながら食事をしていました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
普通のお箸だと、指で動かせなくて2本一緒にグーで握ってしまうんです💦
一緒に使いながら食事していくのいいですね!- 5月24日

にゃおん
うちの娘も本当にお箸が
使えず鉛筆やスプーンも
グー握りなので頑張って
教えてます😭
手先が不器用なのかなー
とは感じてます😥
補助箸はやめた方が
いいみたいですね。
うちも補助箸使ってた
けど使いやすいだけで
上達はしないので使うの
やめました。
少し前までは普通の
お箸とフォークを出して
いたのですがフォーク
しか使わないのでもう
箸だけを出すように
しました。
そしたらやはり上手く
箸が使えないので、
4歳にもなって手づかみ
食べに後戻りしてしまい
ました、、、
それでもこまめに
サポートしながら
お箸を持たせるように
してます。
持ち方の変なくせが
ついてからの方が
もたせ方を正しく
直させるのは難しいと
思うので今一生懸命
親子共々頑張ってます😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
娘さんも頑張っているのですね✨🥹
親も教えるのに一苦労ですよね😭
息子もすぐにはできるようにならなさそうです…少しずつ頑張ってくれるといいなと思います🥹- 5月25日

ママちゃん
エジソン→親指だけ補助あり→親指も補助なし、箸が繋がってるだけ→普通の箸で今は普通のお箸上手に使ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
リング少しずつ外してお箸習得されたんですね👏参考になります!- 5月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね😭ありがとうございます!