
長男が園に行くのが辛そうで、食事にも悩みがあるようです。同じ経験の方、対応方法を教えてください。
長男のことで心配です💦
長男は元々甘えん坊で、3歳まで自宅保育をしていました。
年明けから満3歳クラスに入園したのですが、年少になった今でも毎朝泣いて大変です。
送迎の車の中から泣き出し、園の門に入ると逃げ出そうとします。
他の子は普通に登園してるし、うちの子の泣きが激しすぎて、先生も子どももびっくりして見ています(笑)
お気に入りのブランケットがあり、それと同じものを小さく切ってカバンに入れて持っていっています(先生と相談してそうなりました)。
私が仕事が終わって迎えに行くと、みんな遊んでいる中、ひとりだけブランケットを抱えて床に座ってしょんぼりしていました。
園では泣き止めば楽しく過ごしているみたいですが、朝の登園渋りが激しすぎて。。
満3歳で入園してもう5ヶ月なのに。。
また、家でも園でも野菜をほとんど食べません。
なので、給食はご飯とおかずしか食べなくて、お腹を空かせて帰ってきます。
家でも野菜は出しますが、細かくしても嫌がって、食べません。。
こんなお子さんをお持ちの方いますか??
どんなふうに対応したか教えていただきたいです。
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

nakigank^^
まだ5ヶ月だし3歳なのでこれからじゃないですかね?☺️
3年間外の世界を知らなかったですし、性格もありますが登園渋りや馴染みにくいのは仕方ないです!
ですが、楽しく過ごせる時間があるなら、これからだと思います!
行く時は笑顔でバイバイ!
また迎えに来るね!ってさっと離れた方が落ち着きやすいと思います。☺️
あとは先生から今日何をしたとか、この前は何をしたとか、お話できるなら聞いてお子さんに〇〇できたの?!すごいね〜園に通ったからできたんだね!
すごい〜って、園でできたことが褒められると、嬉しくなるかなと思います。😊
ママリ
コメントありがとうございます!!
これからですかね💦
いってらっしゃい!と送り出すようにしてますが、毎朝こちらも憂鬱で…😢
たくさん褒めてあげようと思います😊
nakigank^^
素直に行くのは嫌なのかもです。(笑)
僕は行きたくないんだよ!!アピールがしたいので、毎朝のパフォーマンスだと捉えると良いらしいです。☺️
ママリ
なるほど、、、
毎朝のパフォーマンスと思って頑張ります😭