
娘が短時間のお留守番で寂しがっている。どうすればいいか相談中。
少し前からパートで9時から15時まで週4で働いています。
小1の娘がおり、帰宅するのが15時半頃です。
すぐに仕事が終われば娘より早く帰宅して帰りを待つ事ができるのですが、少し遅くなったり道が混んでいたり(車通勤の為)すると私の方が遅くなります。
娘には鍵を持たせており、駐車場に車がない場合は鍵を空けて家に入ってね、家に入ったら鍵はすぐに閉めてねと伝えています。その場合、最大で15分ほど1人でお留守番する事になります。
最近、娘の方が早く帰ってくる日が続いておりこれでいいのかなと思ってきました。
ある日は1人で寂しかったと大号泣して家で待っていました。
みなさんこのような状況ならどうされますか?
・短時間のお留守番なので、このままで娘には慣れてもらう
・仕事の休憩時間をなしにしてもらい(できるか分かりませんが)早く帰って娘の帰りを待つ
学童にいれるのも高くつくし、15時までの勤務時間で探したのになかなか上手くいかないものですね…💦
- クロ(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

カブトムシ大好き息子
私もパートの全く同じです。
小2、小4の息子がいます。
4月からパートを伸ばしてはや2ヶ月なんとなく慣れてきましたが、娘さん、お1人で号泣されると不安になってしまいますよね💦私も小2の息子だけの時は不安になります💦
私なら1度休憩なしの件交渉してみようかなって思います。
回答になっていなくてすみません。
クロ
コメントありがとうございます😊
同じなんですね!
会社から駐車場までも5分ほど歩かないといけないので、なかなか時間通りに帰れないです💦
休憩なしはお腹空きそうですが、早く帰れる方が良いですよね。