
3歳の子供が他の子と遊ぶことを嫌がり、育て方が間違っているのではないかと悩んでいます。幼稚園でも同様の反応があるようで心配しています。どう対応すればいいでしょうか?
年少、3歳です。
支援センターで5歳くらいの子が
一緒に遊ぼうって言ってくれましたが
「いやだ」の一言のみ。
その子には、私から
ごめんね、後で遊べたら遊ぼうねといいました。
幼稚園で一緒に遊ぼうって言われたら
なんていうの?と聞くと嫌だっていうと…
幼稚園では先生からの話聞く限り
遊べてるみたいですが心配になりました。
なんていうのが正解なんだろう…
育て方間違えてしまったのかなとか悩んでます
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳なら、まだまだ相手を気遣っての発言なんて出来ないんじゃないですかね💦
今は〇〇したいから遊べない
一人で遊びたいから遊べない
とか
〇〇終わったら一緒に遊ぼう
とか
理由も伝えられるようになれれば良いとは思います☺️
が、そんなに焦ることではないと思います。
年中の娘は何て断っているのだろう🤔
基本「いいよー」しか聞いたことなくて(お友達大好きなので)
「一緒に遊ぼう」と誘ったら、「嫌だ」って言われたとか聞くので、年中さんでもそんな感じなんだと思います😂
はじめてのママリ🔰
嫌だって言う子いるんですね🥹
ちょっと安心しました、、
◯◯だから遊べないとか言えるように一緒にいるときは促してみます!ありがとうございます🙏🏻✨