
生後5ヶ月の娘が昼間ほとんど寝なくなり、1日11〜10時間しか寝ていない。母乳だけではぐずるときはミルクをあげており、ミルクを飲んだ後はよく寝る。赤ちゃんでもショートスリーパーな子はいるでしょうか?
生後5ヶ月の娘ですが、昼間にほとんど寝なくなりました。先週の画像添付しています。今週はずっと、1日トータル11〜10時間しか寝ていません。
昼間2〜3時間寝ているときも、30分〜1時間ほどで起きるため、15分ほどかけて再度寝かせています。
朝は6〜8時の間には起こすようにしており、さすがに5時台におきたときは朝寝を1.2時間ほどしてくれます。
また、母乳だけでぐずったときはミルクをあげているのですが、ミルクを飲んだあとの方がよく寝る気がします。母乳がたりていないのでしょうか?
それとも赤ちゃんでもショートスリーパー?な子はいるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

うさ
うちもまとまって昼寝しない子でこんな感じでした💦

りんご
その頃の記録を見てみたら朝は
6時から6時半起床
8時半ぐらいからお散歩に行ってそこでうとうとして
朝寝を9時ぐらいに30分
12時から1時間半から2時間寝て
18時半ぐらい就寝
22時から23時で起きて暗闇で授乳そのまま就寝
2時から3時に起きて暗闇で授乳そのまま就寝
という感じでした。
朝起きる時間をある程度固定して(起こして)昼間の睡眠を減らして夜の睡眠を早くすると安定するのかと思います。
コメント