幼稚園や小学校でASDの子供を持つママさん、先生との付き合い方に困っています。先生の声かけやルールが理解できず、改善方法を知りたいです。
幼稚園や小学校の担任がASDのママさんいらっしゃいませんか?
先生との付き合い方が難しく、アドバイスをいただきたいです。
先生からの何気ない一言で子供が傷つくことは日常茶飯事。
保育者として適切な声かけができず、子供1人1人を見る事ができない。
他の先生はしている暗黙のルール(人数確認、点呼)がわからず、できない。
などがあります。
先生にこうしてほしいなどお願いしても、言っている意味が伝わるのに時間がかかったり、数日しか覚えていないのか徐々にできなくなります🥲
どうすれば改善できるようになるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
担任がASDだというのは、本人が言ってらっしゃるんですか?
ASDだからできなくても仕方ないとかそういうことではないので、保育者として不適格なのであれば、園長など管理職が担任は持たせないとか、副担任にするとか、何かしてほしいですよね。
園長に話すなどしてみてはいかがですか?最近、バスの置き去りとか色々事件がありますし、人数確認とかちょっと怖いですよね
ママリ🔰
元担任ですが多分ASDとADHDあるんだと思います。
子供が発達障害、私自身もそうだと思ってて、気にはなっていたんですけどね…
仲良くなってから元担任はADHDだと思うってカミングアウトしてくれましたが、ASDは気づいてないようです。
私と子供もなんですが、ASDといっても周り気にしすぎるようなタイプで元担任もそうなので余計な言葉はあまり無かったですね。
そもそも凄く努力家で適切な声掛けとかもきちんと勉強されてる方です。
暗黙のルールは分かりませんがその他はありました。
でも口出てたのはおねがいの部分くらいですかね…💦
伝える時はなるべく簡潔に分かりやすく、忘れてそうな時はメモや電話で「最近どうですかー」って感じで確認してました。
あ、あと保育士さんって子供の人数も多くて一人一人見れないものだとは思ってますが、元担任は視野が狭くて周り見えてないのが気になってて😅(自分もそうだから)
それで子供が困ってる場合は「こうして欲しい。気にかけて貰えると有難い。」とお願いしてました。
-
はじめてのママリ🔰
気にするタイプ、気にしないタイプとあるんですね。
対応の仕方参考になります。努力される方であれば、良い先生ですね✨
私の担任は努力をしないというか、言っても通じなくて本当に意味がわからないです🌀
例えば、子供に上履きを持って帰ってほしいと伝えて、一応担任にも伝えると、子供に「帰りに私に言ってね!」と言ってきたりします😂- 5月24日
-
ママリ🔰
気にしないっていうかあまり相手のことが考えられないタイプの方もいらっしゃいますね〜💦
色々思うことはありましたがいい先生ですよ🤭
えっ、それは意味わからなすぎてびっくりです笑笑
うち夫もASDぽくって、日常的に会話噛み合わなかったりなので慣れてるんですが…
具体的かつ簡潔じゃないと伝わりづらいんですよね〜😅
例えば上履きの件も普通は「(子供が)忘れちゃいそうだから、帰る時に(先生から子供に)持って帰るように伝えてくれますか?」の、カッコの中を無しで通じると思うんですが、ASDだとカッコの中も…ある時はそれ以上きちんと伝えないと通じなかったりします💦
そういえばADHDだと言葉省略しがちで、だからこそ凄い省略しても通じたりもありますね😂
元担任も同じこと言われてたのでASDの傾向あってもある程度通じてたのかもしれないです(笑)- 5月24日
はじめてのママリ🔰
本人は言ってません。対応からの推測です。
人数確認はしつこいくらいしていいものですよね😰
園長に相談してみます。
はじめてのママリ🔰
園長だってトラブル避けたいだろうし、複数担任の小さい子組を持たせるとかすればいいのにって思っちゃいます💦
はじめてのママリ🔰
ずっと前に年長を担当した時もトラブルがあったようで、5年ぶり?くらいの年長担当だそうです🌀それまでは主に年少担当だったので、ほんとそれって思います😂😂
はじめてのママリ🔰
職員に嫌われてて、誰かと組むようなクラスは持てないのかも…笑
はじめてのママリ🔰
それはありえます😂
実際に他の先生に相談すると「またあの先生か」みたいな態度になったりするので😅💫