※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が友達の息が臭いと泣いていました。隣の席の子が顔を近づけて話しかけてくることもあるようです。どうしたら良いでしょうか。

娘が友達の息がくさくてヤダって言って泣いてました😥

でも傷つくだろうと言わないで我慢してたそうです🥲
隣の席の子で顔を近づけて話してくる事もあるみたいで…どうしたらいいですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

それはもうこちらから何も言えないし先生に相談することでもないし、マスクしたりすぐサッと離れるとかで耐えるしかない気がします😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅 なるべく距離取ってお話ししなとは言ったんですけど、、先生にも言えないし困りました😂

    • 5月24日
スポンジ

臭くてヤダで泣いてるのも可哀想ですが、私的にはお友達の健康状態大丈夫なのか?って思ってしましたした😂
幼児で口が泣くほど臭いって歯磨きしてない?蓄膿とか口開きっぱなしとか何かしら原因あると思いますし、そこらへんを理由に気にかけてみてくださいと言ってみてはどうでしょうか😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🤣 しかもバレエ習ってるようなお嬢系な子で😅
    とてもじゃないけど親には言えないですし、、
    髪とか身なりもかなり綺麗にしてる子なので歯磨きはしてるように勝手に思ってます😥 うちの子の鼻が敏感過ぎるんですかね😱

    • 5月24日
  • スポンジ

    スポンジ

    鼻が敏感あるかもしれませんね😂
    でも健康を管理すると言うか、気にするのも先生の仕事の一つなので、こんなこと言うのもどうかと思うしデリケートなことですごく言い難いことなんですが....😭と切り出しても良い気もします。
    連絡帳とかに書くのもアレなことなので電話とかで後に残らないようにお伝えしてみては😂

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂💦 私からしたら娘も普通並みに口臭あるけどな…って思ってますww
    失礼なのでしばらく様子見てみます🤣

    • 5月24日