※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝や昼寝の時間について、9ヶ月の赤ちゃんが長時間寝てしまう場合、起こす必要はありますか?支援センターに行く際は、朝寝がなくなってから行くのが良いでしょうか?それとも30分や1時間で起こした方が良いでしょうか?

朝寝や昼寝って時間で起こした方がいいんでしょうか?

生後9ヶ月の子です。
今、朝寝(午前寝?)したところなんですが、放っとくと12時頃まで寝てます。
そこからは起きて15時頃にまた寝て、17時頃起きて、20時頃に就寝って感じです。
こんな感じで大丈夫なんでしょうか?
支援センターに行こうと思っても、朝寝(午前寝?)をガッツリするので行けずにいます。
そのうち朝寝がなくなってから行けば良いんですかね…?
それとも30分や1時間で起こした方が良いんでしょうか?

コメント

ママリ

夜の睡眠に影響がなければ、寝てくれるなら寝かせておいていいと思います😌
歩き出したりすると支援センターや公園での遊びも楽しくなるので、それまでは無理に起こしてまでも行かなくてもいいかなぁと思います!
リフレッシュでお出かけしたい時は、寝ていても連れ出したりしてましたが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は最近大分まとまって寝てくれるようになりました!
    とは言え今朝は3時頃起きちゃったので、まだ不安定ではありますが…💦
    まだわざわざ起こして支援センターに連れて行かなくても良いですかね🥺みんなどうしてるのか気になってたのでスッキリしました!
    そうですね、私がリフレッシュしたい時は起こして行動しようと思います!
    ありがとうございます💓💓

    • 5月24日