※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

5歳の息子がお友達に完璧主義で強要し、トラブルが増えている。家庭でもおもちゃを共有する機会が少なく、遊び方やルールを理解できない。息子に遊び方やルールを伝える方法に悩んでいる。

きっちりしたい(お友達にも強要)完璧主義な性格、
先生の指示を忠実にこなす(間違ってるお友達にもそれを強要)

5歳年中の息子がきっちりした性格で、間違った正義感をお友達に強要しています。
先生は強要という言葉は使いませんが、お友達が間違ってたら、こうするんだよ!ちがうよ!と強めに注意してしまっています。や、
ブロックを並べてるお友達にこうやってやるんだよ!と積んで遊ぶやり方を強要して、お友達が拒否するとそれが気に食わないみたいで手が出てしまいました。
など最近トラブルが増えてきているようです。

お友達の仲裁にもよく入ってるそうで、これはみんなのものだよ!と言っているらしいです。
これは私の真似かなと反省してます。

年子で下に3歳の弟がいますが、私が仲良く2人で遊べるものを買ったり、おもちゃはみんなのだよ!と言いづつけてきたから、今遊んでるおもちゃはその子のもの。みたいな感覚が育ってないのかもしれません。
家にあるおもちゃも、これは上の子専用、下の子に触らせない。とかこれは下の子専用、上の子には貸さないでいい。みたいなものはひとつもありません。

家に帰って、息子にブロックは積むだけじゃなくて、いろんな遊び方があるよ?
園のおもちゃは確かにみんなのものだけど、遊んでる子がいたらその時はその子のおもちゃだよ。
と言ってみましたが、息子は、だっておもちゃはみんなのものだよ?と遊んでる時はその子のもの。という私のいう意味がわからないみたいです。
私の伝え方もよくないと思いますが、こんな息子にはなんと言えばいいんでしょうか💦

2歳クラスの時から、園で公園遊びをしました。○○くん、登っちゃいけない滑り台にお友達が登ろうとしてると私達先生に教えてくれるので助かります〜と言われた記憶があります。
それも正義感というか、告げ口というか…
今思えばその頃から悪いことしてる子がいると先生に伝える役をやってたみたいです。

家でも3歳の弟が何かこぼした、高いところに登ってる、何かを落とした。など何かあれば私に告げ口?報告?してきます。

おもちゃはいろんな遊び方があること、お友達に遊び方を強要しないこと、叩いたり押したりしない事などどう伝えればわかってくれるんでしょうか…

ちなみに言葉めちゃくちゃ遅くて2語文3語文でたのが
3歳で年少の一つ下のクラス入園して3ヶ月語でした。
それまで3歳時点で単語20個だけでした。発達検査もしましたが特にひっかからず。
ママ友もおらず一歳で歩き出しから私が切迫で家に引きこもり生活で誰とも合ってなかったから。と思いたいです😅

コメント

tomona

うちの子も年中で、正義感が強いためよく家でお友だちがこんなことしてたんだよ、ダメなのに。とブツブツ言うことが多いです😳
人見知りなのでお友だちに言うところまでは出来ないのですが、
まずは褒めてます。よく気がついたね~周りをよく見てるね~と褒めてから、それじゃあお母さんにも見せてと言って

お人形などを何体か用意してそのシチュエーションを作って、どんな風に思ってるかその時どんな声かけをしたいのかを聞いてみてます(^^)その時、もしダメなんだよ!!とキツく言ったら
お人形の役をして「なんでそんな事言うの!?」とオーバーめに演技して、喧嘩になってしまうというのを教えてます。
そしたらどうしたらいいと思う?と聞いたりして一緒に考えていくとかなり効果あります🥺

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    言い方もきついそうなので、人形使ってのやり方真似させていただきます😭
    息子のストレスも取り除けるように、もっとちゃんと関わっていこうと思います。
    ありがとうございます😊

    • 5月24日
ママリ

お子さんが気になることがある時に、先生に、伝えるのであれば問題ないのでは?

あくまでも、友達に注意するのは、先生、の仕事。

困ったことがあったら、大人に言う、が徹底できたなら、トラブルにはならないと思うんです。

本人にとって悪いことを友達がしていたなら、先生に言う、これを教えたらいいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    先生に伝えてることもあるみたいですが、直接言ってしまうこともあるそうです😅
    とにかく先生に言う!で教えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月24日
deleted user

とりあえず、注意を直接友達にするのではなく先生に伝えなさい、では通じますかね?🤔息子さんの理解力が文面だけでは分からないので、、。

うちは6年生ADHD男子ですが、似たような傾向があります。支援級で同じクラスの低学年男子が、タブレットをしてはいけない時間に触っていて、それを低学年男子に伝え、喧嘩になったり。普通級の同じクラスの男子が、騒いでいて、授業が集中して受けれないとイライラしたり。さすがに高学年にもなると、手を出したりすることはなくなり、自分自身で『ま、いいか』『ヒトはヒト、俺はオレ』と心の中で唱えて気にしないようにするよう心掛けたり、しているようです。でも我慢はしてるせいか、帰宅後にイライラした様子で私に愚痴ってます💦


まだ年中さんなら、息子みたいに、心の中で、ヒトはヒト、気にしない気にしないと切り替えるのは難しいでしょうし、とりあえず、先生に伝えなさい、ではいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    なるほど、とりあえずお友達に直接いうんじゃなくて、先生に伝えてみて?と言ってみます!

    去年は癇癪起こして先生の話も聞けない状態が何ヶ月かあって😅でもここ最近は1人で静かなところで気持ち落ち着かせてるのでadhd の傾向少しあるのかもですね!
    ヒトはヒト、俺は俺と思えるようになって欲しいです🥹
    息子さん偉いですね👏
    先生にまずは伝える。
    これで行こうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちは双子でいちいち相方がこんなことした!とか言ってくるんですが。
いちいち言うな。
どーでもいい。っていってます🤣
危険な時、怪我した時の他はいちいち言わなくていい。って言ってますね😅

伝え方としてはきっと男の子だし、長文は難しいのかもしれないですね。
よく男性に何か聞く時二択にすると答えやすいとか言うじゃないですか。
子供もあれと同じだと思ってます。
きっと告げ口することで褒められてきたから何度も言ってくるんだと思いますが、度が過ぎてるだったり許容範囲なんてまだわからないので、少しでも自分が違うと思えば言ってるんだと思います。
その範囲を理解するのはまだ難しいと思います。
押す、叩くなどもその都度、しない!と教えるのが⭕️ですね。
もし優男なのであれば、〇〇くんは力強いから押すより助けてあげてね!とかが聞く場合もありますよ。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    教えてくれてありがとうなんて私言っちゃってました。
    原因はそれっぽいですね😅
    ママのために悪さしてたら報告しなきゃ!みたいな😅

    なるほど、助けてあげてね、などの声かけ男の子は喜びそうですね!うちの息子はthe男子!って感じなので効果あるかもしれません。
    教えていただきありがとうございます😊

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに危険な時なんかはありがとう!って言ったらいいんですけどねぇ。
    きっとすっごいいいことしてると思っちゃってるんですよね🤣
    可愛いですね😍

    ざ!男の子ならいけそーですね😏

    • 5月24日
ユウキ

うちの子たちのが年が下ですが、上の子が傾向ありで、言葉が遅い子です。

気をつけているのが、常に同じ環境を作らないことです。
療育の先生にも言われたのですが、
上の子ちゃんが遊んでるときに下の子が邪魔してきたときは、今は上の子が遊んでるから。と、下の子を遠ざける。
逆パターンの場合は「貸して」と言わせる。下の子は「駄目」というので😅そしたら諦めようね。下の子ちゃんが飽きたら遊ぼうね。順番こだよ。と声をかける。
上の子が、下の子が一番大切にしてて常に持ってるウサギのぬいぐるみを奪っていったら、嫌がっても返させる「これは下の子ちゃんがいっちばん大切にしてるウサギだから、返そう。貸してほしいときは、貸して。て、言おうね。」
(逆に下の子が上の子の物を奪っていったときも返させるようにしてます。貸してって言おうねと言って。)
同じもの(ブロック等で)遊んでいるときは一緒に遊ぼうね。壊れたらおかあさんがなおしてあげるからね。と、一緒に遊ぶ。

と、いうかんじです。

うちは叩かないですが、気に入らないと物をぶん投げるので「投げたら遊ぶのはおしまいにします」と声かけて、投げたら遊ぶのはおしまいにします。
あと、下の子をたまにひっぱたいたりするので、顔を両手でホールドして、目を合わせて、低い声でしかります。たいてい泣きます…

叩く等の他害行為は現場で注意しないといけないので難しいですね💦

うちはまだぬいぐるみとかでロールプレイングしても意味が伝わらないので、こんなやり方してますが、お友達の遊びを邪魔しない。ということでしたら、お子さんの遊びをママが邪魔してみるのはどうでしょうか?
だって、ママこっちのほうがやりたいもんー!みたいな感じで。
やめて!といってきたらチャンスで、お友達も今の○○くんと同じ気持ちなんだよ。て、言葉がけしてあげるかんじです。

なにか参考になることがあればいいなあとおもって、コメント失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    兄弟で遊んでる時は取り合いになったら遠ざけることも必要なんですね!
    もしかしたら息子1人で集中して遊べるスペースがないからストレス溜まってるのかもしれません。

    ぬいぐるみでのロールプレイング、やってみます!
    そうでなくても相手の気持ち分かりにくいのかな?と思うところがちょいちょいあって困ってるので😅自己中というか、なんというか😅
    教えていただきありがとうございます😊

    • 5月24日
ゆか

娘が年少のときに同じ感じで、告げ口のようになっていたり、注意したお子さんに叩かれたり引っ掛かれたりして大泣きする、という感じでした。
先生に、こういう時娘になんて声掛けしたらいいですかね…と相談しました。

先生は、よく周りのことが見えてるということですよね。すごいですよ!と。
お子さんには、周りのお友達が何してるかすごく気になると思うけど、先生もちゃんとクラスのお友達見てる大丈夫だよ。
○ちゃんは周りの子がダメなことしてる…と気になるかもしれないけど、それよりも○ちゃんがしたいことしていいんだよ?
お友達が何してるか見るのも、注意するのも先生のお仕事だから、○ちゃんは自分がやりたい遊びをやってね。
みたいなことを言ってくれて、私も伝えました。

おともだちがしてることで、すごーく気になることがあったら、おうちに帰ってからママに教えてくれる?
お友達にそれだめだよ!それ違うよって言うと、お友達怒ったり嫌がったりするよね?
お友達も先生に言ってもらいたいんじゃないかなぁ…くやしくなっちゃうんだよ🤔
先生もお仕事無くなっちゃうからね(笑)
みんなのものだよ、ってお話するのはおうちではママ、保育園では先生のお仕事なんだよね🤔
と軽くお話する感じで…悪いことしてるわけじゃないけど、こうした方がいいんだって!先生が言ってたよ😊
みたいなのは先生にも勧められました。
母親は普段から注意ばかりになってしまうので、先生が言ってたよ~と言う第三者からにしてしまった方が素直に聞ける場合もあると。

家でも弟くんのことを報告してきたときにありがとう!などは言わずに、
そうなんだ!ママも弟くん見てるから言いに来なくて大丈夫だよ。弟くんのことよく話してくれるけど、○くんが何してるかのお話聞きたいなーとか。
娘も言葉が出るのが遅かったので、ちょっと幼いと思います。何回も言い方を変えてお話するようにしてます。
言葉がゆっくりだと、周りを見る傾向があるんですかね🤔

  • ゆか

    ゆか

    いま年中ですが、年少の間にいつの間にか告げ口のようなことはしなくなってました。
    本人も集団生活で揉まれて?少しずつ学んでいったのかなと…
    娘は幼稚園が大好きですが担任の先生曰く、毎日のようにくやしかったり悲しい気持ちになって泣くことがあったそうです😅

    その代わり?というわけではないですが、私に色々報告してくれます😂
    誰かに報告するのは、お友達の名前ややっていたことを覚えて順序だてて話す必要があるからか、お友達の名前を覚えてお話をするのが上手になった気がします🤔
    なので禁止にはしたくないですよね🤔
    園や自宅であった楽しいことやビックリしたことは、パパにも教えてあげよう!と言っているので、帰宅したパパに一生懸命報告していたりします。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    弟のことを報告してきた時、私教えてくれてありがとう😊と言ってました…もしかして褒められるのが嬉しくてやっちゃてるかもです!

    お友達に注意するのは先生の仕事、先生の仕事なくなっちゃう、など伝えてみようと思います!

    今日の朝園に行く前におもちゃはいろんな遊び方があるから、こうやって遊んで!ってお友達に言わないよ?と何度か注意したら、もうおもちゃで遊ばない。と不貞腐れてしまいました。私の伝え方がよくなかったです😅

    園での話、家で全くしません。
    もっと何があったか息子と向き合ってお話しする時間取らないといけませんね。

    • 5月24日