![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は夫が個人名義で月8万、わたしが法人名義で月2万加入しています✨
どちらも貯蓄型です☺️
夫が投資家なので自分で運用しても良いのですが、夫の商品は他社さんも驚くくらい凄くいい商品なので運用しながら一生涯保証してもらうために月8万払っています😂
わたしの保険は節税目的で加入しているのですが、正直節税面以外でメリットは特に感じていないのでもしかしたら解約するかもしれないです🤔
万単位の掛け捨てはするつもりないです🥲
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
貯蓄型の保険です。うちのは55歳までに払込で、受け取りは60歳〜、遅く受け取るほど金額が大きくなります。死亡とガン保険、年末調整で控除も受けられます。少し前の利率がいい商品なので、預金に入れておくよりかは断然良いと思ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那が生命保険、給与保証、個人年金保険、
私が積立保険、
子ども2人は学資保険に加入していて、総額6万ほどです。
目的は将来の蓄え、
何かあった時に困らないように…ですかね💦
私もママリ見て、うちは保険にお金かけすぎなのか…と考えちゃってます💦
見直しも必要かと旦那に相談しましたが、全て必要だからと、却下されてしまいました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯蓄型なので10万月に保険使っています。主人がバツイチなので財産分与対策です。
財産は元嫁のお子さんにも分けられますが、保険金は現妻とその子供にしか渡らないからです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自営業とかシンママとか家庭の状況による部分あると思います。
学資保険込みなら我が家も10万くらいが保険料ですね。
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
万が一のときのためにですね
あとは貯蓄にもなるので
貯蓄型の生命保険+医療保険に加入してますよ(^^)
![maple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maple
私名義で独身の時から万単位でかけてますが、それは貯蓄型だすね😊
それでも掛け捨てにもがん保険を含めたらトータルは1万くらい払ってます。
医療保険(三大疾病付と県民共済の2つ、がん保険の合計3つ加入してるので)
それは祖父母ががんになっていて家系的になりやすいかなと思ってるからです。
![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ
共働きでペアローンでの住宅購入を機に見直しました!
世帯年収は2人合わせて1000万ほどですが、いま私が育休中なので半分以下です…
老後の資金として、独身時代に貯蓄型のドル建て養老保険に入り運用してましたが、昨今の円安で払込額がどんどん増え…ドル建ては解約しました💦
今は普通に円で払う死亡保険(運用あり)にしました。夫婦共に同じものに入っています。死亡したときの当面の生活費として最低限必要な額(月1万円)をかけています(FPさんが計算してくれた通りですが…死亡した場合住宅ローンの本人分がチャラになるのと、遺された家族には遺族年金が入るので、めちゃくちゃたくさんはかけなくてもいいよとのことで。)
あとは医療保険とがん保険をかけていて、そちらは合わせて月4000円弱です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
目的はお金を増やすことと、節税です☺️
養老保険とか、終身保険とか、個人年金ですね。
学資保険もあると思いますが、学資保険は利率が低いので、私は外貨建ての保険(米国ドルやオーストラリアドル)に入っていたりします。
仕組みは、簡単に言えば毎月3万ずつ5年預けるけど、途中で亡くなれば200万出る保険で、5年預けたあとは解約すれば220万で返ってきたり、いつ亡くなっても200万がでるような保険です。
生命保険料控除をして所得税の節税にもなります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
貯蓄系なんで、高いんですが
かけすては安いです笑笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯蓄型だから10万円超えます。
現金で残すと相続税とかの心配もあり、生命保険だと法定相続人×500万円は非課税を使えたり、受取人指定することで相続で揉めなくていいし、そういう時のために入ってるのと、運用です。
![みーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーち
終身で月1万ちょいです。
が、回収率悪いため、三人目出産したら解約する予定です。妊娠出産が一番人生の中で死亡リスクあるので…。
![つっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つっくん
色々な理由があると思います😊
うちは法人で節税対策、税理士さんから言われた保険とか!
控除はありがたいのと、私自身、個人の医療保険でかなり儲かったのを実感したので、入ってて良かったと思いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お礼が遅くなってしまいすみません🙇どうもありがとうございました!
保険は単に念のため入るというだけではなく、資産運用の一環だったり、税金対策だったり、相続対策だったりという色々な面があるということが理解できました。
ちょっと複雑そうですが、私もちゃんと検討してみようと思いました。とても参考になりました!
コメント