※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
子育て・グッズ

息子が多動で刺激を求めるが、母親の遊びには興味がない。息子との遊びが体力的に難しいため、座ってできる遊びを模索中。息子に座ってできる遊びを楽しんでもらえる方法はあるでしょうか。

発達凸凹の息子は多動で感覚鈍麻でとにかく刺激を求めています。
起きている時は常に遊びたくてウズウズしており、でも1人だとつまんないのでずーーーーっと遊んでくれと言って来ます🥲

私が得意とするお絵描き、おままごと、制作などの遊びは全く興味がなく、ひたすら息子の趣味で戦いごっこみたいな感じです。
ガオーッてずっと言うのも喉が疲れるし、なんかぶつかって来て痛いし、私持病があり体力がゴミレベルなんで3分くらいでもう休憩、ってなります。座ってると「立って!」と言われて断るとグイグイ押して来ます。それがまた首とか腰に来て…😇

息子にもっと座ってできる遊びなどに付き合ってもらうのは難しいのでしょうか?これから小学校に向けて徐々に座れるように少しずつやっていきたいのに何もうまくいってません。

コメント

すうちゃん

フィギュアやぬいぐるみを使って
戦いごっこはどうですか?
机の上に簡単にフィールドを作って
この中で戦うんだよ〜って
少しルールを作って遊ぶとか☺️

  • もん

    もん

    なるほど!!!つくえでも戦えますよね!その視点が抜け落ちてました😂環境整えてフィールドとかちゃんと作ればいけるかもしれない…バトルフィールドつくろうよ、恐竜牧場作ろうよ、とかも工作の創作意欲に繋がるかもしれないです…!
    今度の休みの日は折り紙とかストローとか画用紙なんか作ってそこで戦わせてみようと思います✨

    • 5月24日