※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と2人きりの時間を作ることで、上の子の気持ちが落ち着くかどうか悩んでいます。また、上の子可愛くない症候群についても心配しています。

上の子と2人きりの時間を作ったら、上の子は気持ちが落ち着くでしょうか?また、上の子可愛くない症候群は落ち着きますか?

4歳、2歳のママです。夫が多忙なため平日は1人で2人のお世話をする事が多いです。長女が甘え足りないようで、夜泣きしたり一緒にいても1人が良かった、赤ちゃんに戻りたい!と話します。 次女の事はとても可愛がってくれ、お世話も手伝ってくれます。

なるべく気持ちを受け止めたいのですが、2人きりの時間を作るべきですよね?
私も気持ちに余裕がなく、下の子もママっ子なので
普段の生活では上の子になかなか付きっきりになる事が出来ません。それがかなり本人のストレスになっているようです。
私自身も正直キャパオーバーで、毎日いっぱいいっぱいです。

こうしたら上の子や、ママの気持ちが落ち着いたよ。とか経験談あれば教えて下さい。実家などのサポートはほぼないので、下の子を預けるとしたら一時保育やシッターさん等かなと思います。
長女のストレスが少しでも解消されたら、日常的に彼女自身も、家族皆も過ごしやすくなるのでは、と思っています。

批判的なコメント、厳しいコメントお控えくださいませ。m(_ _)mよろしくお願いいたします。

コメント

ままり

うちの子も…上がちょっと最近癇癪多めです

土曜とかファミサポに下のこの預けてお出かけしたことあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    ファミサポ良いですね!
    参考にさせていただきます^_^

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちも下の子が生まれて4歳の上の子のグズグズやばかったです😅1人が良かったも言われたことあります!!悲しかったです😭
4歳と言えども、まだまだ甘えたい盛り💦2人で過ごす時間は積極的につくるように意識しました。お出かけ等は難しくても、下の子を先に寝かせて上の子とゆっくり遊んだり膝に乗せて絵本を読んであげたり、同じ布団の中で今日あった出来事を2人でゆっくりお話ししています♡週末ぐらい夜更かししてもいいや!!と思って、週末はお姉ちゃんの特別タイムで下の子が寝てから旦那と3人でゆっくりテレビを見ながら過ごしたり、子どものしたい遊びに付き合っています!!あとは、凄く大きい子ですが、手が空いてる時は抱っこもよくしてあげています。下の子ばかり抱っこされて寂しそうにしているので😭
今まで100%注がれていた愛情が半分になって子どももきっと寂しいですよね😭後は、積極的にお手伝いをお願いして、凄く助かった!!ありがとう😊と沢山伝えるようにしました。
ワンオペの時は言うことも聞かずにイライラすることもありますが、上の子は昼間一緒にいてあげられない分、意識して関わる時間を多く作るようにしています。週末、旦那さんがいらっしゃるなら、娘さんと2人でお出かけする時間を作っても良いと思います!!娘さんのストレスが少しでも解消されるといいですね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね。昼間は園で頑張っているんですもんね。
    もう少し長女との時間を意識して増やそうと思います。夫ともなるべく協力してみます!(^-^)

    • 5月24日
ままり

うーんと、、妹ちゃんもママっ子、お姉ちゃんもママっ子であれば交代で可愛がっていっても良いのかな?と思いました!
上の子可愛くない症候群が改善されるきっかけは人それぞれだと思うのですが、妹ちゃんについていくことが多い日常であればそこを少し変えてお姉ちゃんの側にいる時間も同じくらいになるようにおうちの環境を変えてみるのもお勧めですよ。
私は同じ部屋で楽しめるようにもしましたし、喧嘩が多い時には物理的に離して別の部屋で遊ばせたりもしていました。
私は上の子を年少から少しずつ集団に通わせたので(定員オーバーで入園できなくて発達も少し遅かったので小規模療育園)そこで少し離れる時間ができてから気持ちに余裕ができました。
上の子が行ってる間に下の子とのんびりして、早めに迎えに行ってあげて、帰ってきたら存分に遊ぶ!って感じでした😊
上の子自身も私たち以外の人と遊んだり関わる中で経験も増えて良かったのかなと思います。
2人の時間を作ってみないことには分からないので、とりあえずはご主人にお願いしてパパが休みの日に1時間でも2時間でも、2人で過ごしてみると良いかもしれません😊
私は今でも上の子とお風呂でゆっくりおしゃべりしたりしますよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    部屋分けるの良いですね。

    次女が長女の事を好きすぎて、一緒にいるとちょっかいを出してしまい喧嘩になるので、もう少しお部屋分ける時間を増やそうかな、と思います。パパの協力が必要ですね。
    お風呂の時間はたしかに、本音を言うことが多いです!
    なかなか難しいですが、参考にさせて頂きます(*^^*)

    • 5月24日