
生後5ヶ月の娘にとって、毎月の実家訪問は負担でしょうか?眠りぐずりが激しい気がするため悩んでいます。旦那が飲み会のときに実家に泊まりに行くことも考えていますが、娘の負担を考えています。
片道2時間ほどの実家に毎月3泊4日で帰るのは、生後5ヶ月の娘にとって負担でしょうか?
実家では普段と特にかわりないですが、実家から帰ってきた日はいつもより少し眠りぐずりが激しい気がします…
私は両親と仲がよく、育児も母が手伝ってくれる、娘も私と二人のときより表情豊かで笑ったりお話することが多くて、旦那が飲み会(月に1回の約束です)があるときには実家に泊まりに行こうかと考えています。しかし、毎月は娘の負担になるのであれば控えようと思っています。
みなさまのご意見をお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫がほぼ毎月出張あるので、その時に帰ってますよ😆
同じくらいの月齢のときから帰ってます☺️

ママリ
私も実家が片道2時間ほどですがちょくちょく帰ってますよ😉
保健師さんに相談したら赤ちゃんは適応能力高いから大丈夫ー!普段育児頑張ってるママリさんの息抜きが一番大事だよって言ってもらいました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じですね〜☺️保健師さんがそう言ってくれると安心です😌!実家に帰って、母と娘と出かけたり、話したりするのが息抜きになっているので、気持ちが楽になりました🥹ありがとうございました🙇- 5月23日

結優
数ヶ月に一回やってます。
なんなら生まれてすぐから😅
上の子のときも数ヶ月に一回帰ってましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
みなさんご実家に帰られているようで安心しました😌- 5月24日

ままり
私も実家が車で2時間ですが、GWに3泊4日で連れていきましたよ☺️
うちの場合、場所見知りしてしまって実家の方がぐずりが多いです🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
場所見知りは大変でしたね💦でもご実家だと、大人も多くてぐずっても抱っこする人が多くていいですよね☺️
3泊4日行ってみようと思います!- 5月24日

ぽこママ🌼
私も全然行っちゃいます!😊
実家行くと私は楽できる
じじばばは大喜びでWin-Win🤣
私が楽できて機嫌いいので
👶🏻にも伝わってるのか
良い子にしてくれます🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!確かに私の機嫌が伝わってるのかもしれません🤭
実家に行ってこようと思います💕- 5月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じですね😊その際、お子さんは環境が違うことなどでなにか変化はありますか?
はじめてのママリ🔰
移動日はやはり少し疲れるのか早く寝ちゃってましたが特に変わりないですよ✨
むしろ遊んでくれる相手が増えてご機嫌に過ごしてます😁
自分自身もリフレッシュになりますしね😍
はじめてのママリ🔰
自分自身のリフレッシュは大事ですよね!!
うちの子も祖父母が遊んでくれるので、普段より笑ってくれて良い刺激になってると思います☺️
娘の様子をみながら、帰ろうと思います!ありがとうございました!