※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃるちゃる
ココロ・悩み

育休中でストレスが溜まり、買い物で発散してしまう女性がいます。買い物に依存し、貯金も手をつけるようになり、心療内科を受診予定です。薬についても聞いてくる予定です。

買い物依存症の方いらっしゃいますか?

わたしは元々貯金が出来るタイプではありませんが
結婚しちゃんとしようと少ないながらも
少し改善してきました。
が、今2人目育休中で2人と旦那の世話で
ストレスが溜まり収入もないのに物を買って発散
してしまいます。貯金にも手を出すようになりました。
買うのは子供用品、自分の服やバッグです。
これがあれば育児が楽になるんじゃないか、
これがあれば自分が幸せになるんじゃないかと
考えてしまいます。未使用品が家に転がっていたり
とかまだありません。値段も毎回高いのを買うわけ
ではありません。今年30歳になる自分に
63000円のバッグ、30000円の財布を購入しました。
高いのはそれだけです。
例えば1000円の服でも買えば満足するのですが、
結局1.2万は使ってしまいます。
育休中だからお金あんまり使えないのはわかってる
けど買わずにはいられません。
ただの浪費癖だと思ってましたが、だんだん
病気じゃないかと思ってきました。
依存性だとしてもまだ軽症なはずですが、
自分が怖くなり早いけど保育園申請して社会復帰
することにしました。
貯金に手を出した自分に心底がっかりしてます。
また多分吃音症で心療内科を受診予定なので
依存症についても聞いてくるつもりですが、
なにか薬を飲むのでしょうか?

コメント

deleted user

私も病的レベルまではまだいってないと信じてますが、買い物で発散しちゃいます😭
毎日何かしらAmazonやZOZOタウンから箱が届いてる気がします😅

あと私も以前、吃音と声が出にくい症状あり、心療内科にかかったら漢方を処方されましたが、あまり効きませんでした😂
結局、ストレスを感じてた仕事を辞めたらいつの間にか治ってたので、環境を変えるのが一番なのかなと思います💦

  • ちゃるちゃる

    ちゃるちゃる

    同じく箱が溜まりに溜まってます🤣

    吃音症は漢方なんですね🤔
    漢方飲めないから無理です🤣
    やっぱりストレスかぁ、、、
    わたしもちょっと出来るとこは
    環境変えてみようと思います😭

    • 5月24日
満腹中枢ないのすけ

最近ふと「貯金は善」「貯金できないと悪」みたいなのって何?
と思いました(笑)

貯金なくても散財しても他人に迷惑かけなければいいのでは?
と思います💭

  • ちゃるちゃる

    ちゃるちゃる

    確かによく考えたらそうかもしれません🤔貯金したらえらいのかって感じですよね🤔
    そう考えたら少し楽になりそうです🥹他人に迷惑かけなきゃいい話ですね🥹

    • 5月24日
ゆん

前の投稿ですが、めちゃくちゃわかります。育児ストレスで、毎日ポチりしてしまいみす😢💦
未使用が転がってないならオッケーだと思いますよ!
あと、バッグや財布もいいと思いますけどね^ ^