※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょり
子育て・グッズ

生後5ヶ月、8kg超の男の子。保育園に置く着替え、セパレートにするか迷っています。ロンパースとセパレートどちらがいいでしょうか?

【保育園に置いておく着替え】

生後5ヶ月、8kg超えの男の子です🧸

来月頭から保育園に通い始めるので、入園準備をしているのですが

保育園に置いておく着替えをセパレートにするか迷っています🙄

下着は半袖のロンパースなんですけど、上に着るのをロンパースにするかセパレートにするか…🤔💭

みなさんどうしてるのかなと思って質問させてもらいました!

コメント

はじめてのママリ🔰

私の息子も大きくて、今7ヶ月になりました。
保育園からお座りができてからセパレートにするようにといわれたので、まだロンパースです😊

  • ちょり

    ちょり


    お返事ありがとうございます🍀
    保育園側から言われたんですね😳
    うちの園もフードとかチャックとかが無ければ特に決まりは無いみたいで余計迷っちゃって😂
    参考にさせていただきます( ˊᵕˋ )✨

    • 5月24日
deleted user

保育園によって決まりがあると思います◎
私のところはロンパースOKですが、セパレートじゃないとダメというところもあるので聞いてみていいと思います🌼

  • ちょり

    ちょり


    お返事ありがとうございます🍀
    やはり保育園によって決まりがあるんですね🙄
    うちはフードとかチャックが無ければOKみたいで余計迷っちゃいました😂

    • 5月24日
NAO

ロンパースOKの園でしたがセパレートにしました。
6ヶ月入園で7.8㌔でした。

  • ちょり

    ちょり


    お返事ありがとうございます🍀
    入園時にはもうセパレート着てたってことですか🙄?

    • 5月24日
  • NAO

    NAO

    そうです☆ロンパースもボタン指定だったしそんなに枚数持ってなかったのでセパレート買いました。80にしといたら1年後までまだ着れますから👍😊

    • 5月24日
  • ちょり

    ちょり


    ボタン指定とかもあるんですね😭
    確かに80は長く着れますもんね🤟🏻(*ᐛ*)ᒃ✨
    参考にさせていただきます!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

保育園によって決まりがあると思います!
うちはハイハイを始めたら洋服セパレート、つかまり立ちを始めたら肌着もセパレート&靴を履くです!

  • ちょり

    ちょり


    お返事ありがとうございます🍀
    やっぱり保育園によって違うんですね🙄
    ハイハイまではロンパースでしたか??

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは春生まれだったので1歳直前での0歳4月入園で、もうセパレートでした!

    もう少し小さなお子さんはロンパースやカバーオールの方もいらっしゃいましたが、結構小さくてもセパレートの方もいましたよ!おそらく、買い替えなくて済むようにセパレートにしたんだと思います😂

    • 5月24日
  • ちょり

    ちょり


    なるほど…🤔💭
    今からロンパース買っても来年には着ないし一瞬ですもんね😳
    うちもセパレートにしようと思います😊
    ありがとうございます🍀

    • 5月24日