
子どもがおもちゃを口にしたときの対応と、赤ちゃんへの接し方について相談したいです。
カテゴリー違ったらごめんなさいm(_ _)m
少し悩んでいる事があるので話聞いてもらえたら嬉しいです。
まだあまり行ったことがないのですが暖かくなってきたら、児童館や支援センターに通ってみようと思っています。
そこで、置いてあるおもちゃを自分の子が口にした場合に皆さんどうしていますか?
私の考えとしては娘が口にしても何とも思わないのですが、他の子も使うわけだし、口には入れないように見張っておくべきなのでしょうか?
あともう一つ、赤ちゃんに興味が出てきたようで顔に手を伸ばすのですが、皆さんは「顔はやめようね〜」などと赤ちゃんを誘導していますか?
質問ばかりごめんなさい🙏
- 優月(8歳)
コメント

basil
私達が通っているセンターには、口に入れたオモチャを入れるカゴがありますよ!(多分、あとで消毒するんだと思います)とはいえ、少し舐めちゃったとかは普通にあると思うので、それが嫌な人は来ない方が良いかなと思います。
顔はやめようね、は、皆さん言ってますね!

スメル
毎日の子育て、お疲れ様です。私も最近、児童館に行き始めました。
おもちゃの件ですが、私が行っている児童館では、口にいれたおもちゃを拭く用の除菌用ウェットティッシュとごみ箱が棚に常備されています。今、5ヶ月の娘は口入れ真っ盛りなので、使わせてもらってます。他のお子さんと共有している時は、ガーゼで拭きます。
顔を触る時には、髪を掴んだり、引っ掻いたりすることがないよう、少し腕を支えて大人が力を調整してあげるのはいかがでしょうか?
一緒に遊ぼうだねー、とか、○○ちゃん、こんにちは、とか言葉を添えながら、など…
まだ調整力は未熟な月齢だと思うので、一緒に関わりながら少しずつ覚えてもらえればいいですね!あと、そのスタンスでしたら、多少力が入っちゃっても、相手の方も嫌な気持ちにはならないと思います!
-
優月
コメントありがとうございます。
スメルさんもお疲れ様です🙌
ガーゼは常備、後は何か設置されていないか周りを見た方が良さそうですね😳
凄いです✨それだと娘に阻止してるわけでもなく、相手に嫌がられる可能性も少ないですね!
使わせてもらいます〜😳- 1月29日
-
スメル
グッドアンサー、ありがとうございます✴
参考にして頂けて、嬉しいです。成長とともに、悩みもつきませんよね。お互い、身体に気をつけて子育て頑張りましょー!- 1月29日

ほのの
支援センターとかだと、口につけたやつはスタッフに渡してくださいとか注意があると思います!あと、他のママさんを見てるとハンカチ等で拭いてたりしてますよ。赤ちゃんは口に入れて確かめるものなので、阻止はしなくていいと思います!
顔を触るのも、いいんじゃないですか?
私も最近、子供二人連れて支援センター言ってますが、下の子は他の子供に触られまくってます(笑)
子供の興味を暖かく見守っていいと思いますよ!
-
優月
コメントありがとうございます。
そうなんですね🤔一応前もって聞いておくのが良さそうですね!
私は全然平気な事でも相手は嫌がるかも…なんて考えてもキリないのですが気になって気になって…💦(笑)
ありがとうございます*ˊᵕˋ*
見守りたいと思います♪- 1月29日
-
ほのの
私も、支援センター初めて行ったときは緊張してました…。周りのママの様子を見ながら、子供と遊んでる感じです(笑)
- 1月29日
-
優月
同じ方がいて嬉しいです😭💗
何かやらかして帰りそうで怖いのです。。(笑)
私も周りの様子を見てみようと思います!- 1月29日

らすかる
私の近くのセンターでは、やはり子供は必ず口に入れるので
タオル持参で子供が汚した場合すぐ拭けるようにと指示がありました^^*
定期的に消毒されているようですが、一応マナーとして皆拭き拭きしてます^^*
顔に手が行っちゃうこともありますが、相手の子の目にだけ入らないように気をつけてます。
-
優月
コメントありがとうございます。
タオル持参なのですか😳逆に得体の知れない(?)タオルで拭く方が嫌がられるか?とか考えてました💦
気を付けてみているようにします!!- 1月29日

ひよこ
赤ちゃんのうちは口で安全なものか確かめるので阻止はせず見守ってあげて、使い終わったらハンカチやウエットティッシュで拭けばいいと思います☆
興味をもって触るのなら阻止はしないです(・∀-)
ただ、他のお友達の場合は阻止するか触る前におもちゃで気を引きます。
もうすこし大きくなったら興味じゃなくペチンとしたくて顔に手を伸ばす時が来るかもしれないです。息子はありました(^^;)その場合は阻止してダメと注意します。
-
優月
コメントありがとうございます。
いつもより多めにガーゼハンカチを持ち歩こうと思います😊
毎日毎日髪の毛引っ張られて起こされてわんこも足をぐいぐい引っ張られて…😭それとは別で叩きたくて叩く。という感じなのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさいm(_ _)m- 1月29日
-
ひよこ
息子の場合は、ペチンして痛い!って反応や痛がってる顔を見て笑ってました\(°°\”)
そうです、叩いて痛がる反応楽しんでましたね。
幸い、ママとパパにだけする感じで他人には1度も無かったので家で「痛いからやめて」と言い続けて今ではしません。
1歳頃には話せなくても理解は多少できて来るので「相手が痛がる事はやらない」ってのは教えていったほうがいいと思います!
早い子だとイヤイヤ期1歳半から始まっちゃうのでそうなるともっと激しいです。それぞれ性格にもよりますが、ペチンレベルじゃなくなる場合もあります(-∀-;)
まだ8ヶ月は手が自由に動かせて興味あるもの全て触りたい時期なので私なら見守ります。髪の毛引っ張られて痛いけど(笑)- 1月29日
-
優月
反応を見てるのですね!そういう時はキチンと言い聞かせるようにしていきます。🙌
勉強になります、ありがとうございます♪
産後にハゲたのがやっと少しずつ戻ってきたのにまたハゲそうです😭😭(笑)- 1月29日
-
ひよこ
8ヶ月だと、もうこちらが未然に防ぐって事しか出来ないですよね(/_<。)
髪の毛結ぶとか。
それでも引っ張られました💦
でも、なにこれ?って興味からなので本当に痛い時以外は触らせてました。
私的な意見ですが、すべてダメ!ってしたくなくて危険な刃物など以外はすきなように触らせてました。
小麦粉でも遊んだし(笑)お茶をぶちまけて遊んだし(笑)、部屋がすごい事になりましたが興味があって危険でなければその辺はやらせてました。飽きさせた方があとあとしなくなるってなんかの育児サイトで見て参考にしてました。
わかります!私もすごく抜けました!
ブチブチってなった時は数本息子の手に私の毛がありましたね、、、
生えてきた毛が短いからアホ毛が凄かったです(´∩` )- 1月29日
-
優月
そうですよね:( ;´꒳`;):
髪の毛結んでます、結んでてもグイグイなので短くできないな…と思いました(笑)
私もダメダメ言いたくないので結構好きにさせているのですが後片付けが…やっぱり大変ですよね😱(笑)
粉類でも遊ばせられるなんて…!素敵すぎます✨
飽きるまでやってもらった方がいいんですね😊
ですよね!😭手に髪があると切なくてしょうがないです😓
アホ毛だらけです〜٩(๑`^´๑)۶(笑)- 1月29日
優月
コメントありがとうございます。
なるほど、カゴにいれれるようになっているのですね😳
娘がする事をどこまで見てていいのか疑問になったので書かせてもらいました。
やっぱり顔は阻止した方がいいのですね〜!
ありがとうございます★