![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
賃貸引っ越し悩み中。新居メリットあり。既存家庭環境は快適。引越し理由は定員制限、子供の足音、テレワーク。悩み中でキャンセル迷い。
長文です、みません💦審査通過、契約前の賃貸にこのまま引っ越すか悩んでいます。
第一子が現在生後3ヶ月です。この咲3-4年ほど過ごす予定の家についてです。今は結婚当初に住み始めた1LDKのアパートに3人で暮らしています。住環境がとても良く、出来ればしばらくここに住みたいと常々思ってましたが、引っ越しを検討し始めた理由が…
①契約書に『居住定員:3名』との記載があったから(1.5-3年以内には第二子希望です)
②軽量鉄骨造で、今後階下への子供の足音が心配
③メゾネットタイプなので、子供が歩き出してからの階段が心配
④主人がテレワーク0→5割に増加
主に上記4つです。
現在の居住年数は2年半ですが、半年前に主人が転職し契約名義が法人→個人に変わったこともあり、その際にかかるいわゆる初期費用を数十万払ったばかり。もちろんそのタイミングで引っ越すのがベストだと分かってたのですが、その時は良い部屋がなく…。それから『良い物件があれば引っ越そう』と探し続け、先日内見に行きました。問題もなくその場で申し込み→審査通過の連絡を昨日頂いたのですが、ここにきて不安ばかりになり気持ちが決めきれずにいます。
現住居は、
・1LDK53平米(13.6+5.8+WIC)
・2階建2階角部屋
・軽量鉄骨築6年
・間取り上、寝室の下は玄関&水回りなので階下への音の心配はリビングのみ
・隣はリビングのみ壁を隔てますが、寝室はクローゼット挟むのでほとんど気にならない
・お隣に2歳児いますが奇声と父親があやす時の高い声がたまに聞こえる程度
・アパートは単身か若い夫婦が多い
・駅徒歩2分、15分圏内にスーパー数件、コンビニ、郵便局、なんでもある
・小児科目の前
・保育園目の前、他にも数件職場との間にあり(入園は1歳頃希望)
・とにかく利便性抜群
・駅近いので車通りがうるさい、トラック通れば普通に揺れる
新しい物件は
・家賃が今より月2万安くなる
・2LDK52平米(10.5+6+6)
・鉄筋コンクリート築41年(リフォーム済みで中はすごく綺麗)
・収納今より多い
・3階建2階中部屋
・寝室もリビングも全てお隣さんと壁一枚
・ファミリータイプだが子供のいる世帯がほとんどない(子育て終わった方も多いそう)
・利便性は今よりはるかに劣るが公園は多い
・私の通勤路上に保育園数が少ない
・閑静な住宅街
ざっくりまとめるとこんな感じです。引越しの理由は、①の定員に関しては管理会社に確認をし、第二子が生まれ歩き出す頃まではセーフとの事でした(内見する前に問い合わせたのに解答貰えるまで時間がかかり申込後に知りました)。②③の足音と階段は多少は対策できると考えており、④のテレワークも現在WICを書斎兼用にしてなんとかやってるのでこのままでも大丈夫なんじゃないかと思ってます。…となると引越しの理由が曖昧になり、且つ半年前と同じくまた数十万払うのか…と踏み切れずにいます。産後の度重なるイベントやベビーグッズ購入も重なり、そこに再度の初期費用となるとほんとに貯蓄が空になる勢いです…
主人はもう意思表示をして申し込んだのだからキャンセルなんて常識的に恥ずかしいと言ってますが、部屋はどちらも良し悪しだそうです。鉄筋コンクリートと言えども音が響く建物もあると聞くし、その点今の家は隣への音は大丈夫だとの確信は既に得られてます。
不動産の営業の方も良い方でしたのでキャンセルするにも申し訳ない気持ちでいっぱいですが…もうどうするべきが悩み決めきれずにいます。
- ベビーグッズ
- 収納
- 保育園
- 小児科
- 生後3ヶ月
- 2歳児
- イベント
- 子育て
- 車
- 産後
- パート
- 郵便局
- 1歳
- 父親
- ラック
- 入園
- 夫婦
- 会社
- 奇声
- 職場
- 第二子
- 公園
- 結婚
- 住宅
- 転職
- コンビニ
- 家賃
- 引っ越し
- 主人
- 初期費用
- はじめてのママリ🔰
コメント
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
わたしなら、今より間取りも広くなり家賃も安くなり、収納も増えるのなら、あまり深く考えずに引っ越しますね🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いずれは今のおうちは手狭になるのでいい物件があるなら引っ越していいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
1LDKはいつか必ず手狭になりますよね😭手狭を理由に引っ越すなら広さも重視する方が良さそうですね🤔
- 5月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
せっかく引っ越して家族が増えることを考えているのに平米数が小さくなる家に引っ越すのはどうなんだろうと思います🤔💦で、2人目が歩き出したりする時やっぱり狭いってなりそう💦私なら今のまま住んでもうちょい広めのお家検討します!子供3人いますが1人の頃はどうにでもなったなってのが今まで含めの感想です😂
-
はじめてのママリ🔰
わ〜2人以上お子様いる方の意見が聞けて嬉しいです!やはりそうですよね…今は良いけど2人目出来て歩き出すとなると、今より狭いリビングは厳しいですよね…😓狭いと走り回るスペースもなくて良いのかな?と思ったりもしましたが、きっとそう上手くも行かないですよね💦
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか☺️嬉しい🤭♫
二学年差の小学生幼稚園児未就園児のママしております🙋♀️
次のお子さんのこと考えてるなら上の子のもの色々取っておきますよね🫣?荷物置き場を実家とかに頼れるなら別ですが結構ものが増えます😂うちは男女いるので余計にですが🫠
リビングで子ども2人見よう思うとある程度のスペースがないと上の子と赤ちゃんの距離を離して安全に遊んだりも出来ないし、10畳のLDKに4人用のテーブル置いたりするのもまぁまぁスペースきちきちかなとか思いました😭あと、テレビ見て踊ったりもよくするので笑笑、ある程度子どもが動けるスペースある方がオススメです🥹✨- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
服とか荷物既に増えてきてます💦夫婦のもの整理していかないとこのままだと厳しいです😭
テレビ見て踊る、可愛いですね😍✨そういえば友人の子も踊ってたなーー✨確かに、10畳だと子供が窮屈そうですね😓考え直してみます🙇🏻♀️- 5月24日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
同じく生後3ヶ月の子供がいるのですが、この4月にメゾネットタイプ1LDK(約50平米)から、3LDK(70平米)のマンションに引っ越しをしました!
結果として、本当に広くなってよかった…😭って感じで、前のままだったら気が狂っているところだったな…と思いました。
やっぱりリビングが1番いる時間が長いのもありますし、現在住まわれているところより狭くなるのは結構厳しいのでは??と思いました。
引っ越しの理由を見ても、まだすぐに引っ越さなければならない感じではなさそうなので、もう少し広さを含めて条件の良い物件がでるのを待っても…?と思ってしまいます!
なんとなく、第二子が生まれたらもう一度引っ越しになってしまうかと😭😭
-
はじめてのママリ🔰
お引っ越しされたのですね!3LDK70平米、羨ましいです🥹ちなみに、お子様は第一子ですか?🤔広さそのくらいあると嬉しいのですが、主人の通勤の利便性と家賃を考慮すると叶えられそうにありません😭
確かに、今回の物件だと2人目動き出す頃にまた狭いって言い出しそうです…😅- 5月23日
-
♡
第一子です!
通勤の利便性は勿論大切ですが、ご主人よりも奥様とお子さんは、お家での生活が毎日の生活の大部分になると思うので少しでも快適になる引っ越しだといいですね😭
子連れの引っ越しでしたが、準備も含めなかなか大変でしたので…!- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
子連れの引っ越し、時期も悩みますよね😭ハイハイとかで動き回る前に済ませる方がいいとか🥲今回の物件は即入居で、契約進むと1ヶ月後には引っ越し完了させないといけないとなると準備しんどいな…とも思っていました😭s.mさんのようにダントツ広くて快適になるなら頑張れそうですが、今の生活も快適で…🥲もう少し慎重になってみます!
- 5月23日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
10.5畳って結構狭くないですか?
うちはよくある廊下のない2DKで、6畳と6畳を引き戸を外して縦長に使ってますが、テレビとソファを置くと子供がハイハイできるスペースがないのでリビングが広い物件に引っ越します!
そしてWICを夫の仕事部屋にする予定ですーー!
-
はじめてのママリ🔰
10.5、やはり狭いですよね…2DK並みですよね😓しかも隣の部屋と繋げられる間取りでもないので、これ以上どうしようもないです😅12帖でもハイハイ始まると狭いのですね💦先輩ママの体験談、とても参考になります😭✨
- 5月23日
-
ままり
うちもまだ生後4ヶ月で手探り状態です😅先輩というか同じですね☺️
営業さんなので基本いい人感は出してきます!
まだキャンセルできるならしてもいいんじゃないでしょうか、、
ただ次にその不動産使うとき気まずいかもです😅- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月でしたか😳やっぱ今のうちに広い家に行ったほうが…と思いますよね🥺WICを仕事部屋にということは、もう次の物件は決まったんですか?✨
そうなんです、キャンセルの連絡が億劫すぎます…😢正直に話すべきなのか、嘘も方便と言いますか何か他の理由をつけた方が良いのかなと悩みます😭- 5月24日
-
ままり
ちょうど先程申し込みしてきました!
うちはリビング15畳くらいと、寝室6畳+WICです☺️
旦那の仕事部屋を申し訳ないですがWICにしてもらって、寝室にエアコンがつけれないので、夏の暑さに耐えきれなければウィンドウエアコンを導入しようと思ってます!
私は心配性なので台所やりながら見える場所にいてほしいのでリビング広いところで探しましたが、6畳なにも置かずに子供部屋にするならそれでも十分かもですね😊
ほんとはもう一部屋ほしいところですが、予算の関係上リビング広く取ろうと思うとこれが限界でした😅
あと6年くらい住めたらいいかなって感じです☺️
この場合の方便の嘘難しいですね、、保育園ダメ元で申し込んでたのが通ったとかですかね😅誠意を持って謝るしかないかもですが、後悔しないことを祈ってます🙏🙏- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
お申し込みされたんですね!今の我が家より広いですね、羨ましいです🥺WIC書斎、うちの主人は冬は毛布被りながら仕事してましたが、なんとなくあの閉塞感は居心地良いみたいです笑
ほんとにもう一部屋欲しいですよね😭でもやはり皆さんのお話聞いてるとリビングの広さも大事なんだなと思いました🥲狭いところで暴れて壁に穴開けられても困る…笑
保育園、昨日主人と話してました😂✨理由として当たり障り無さそうですよね…現実になって欲しいという願いも込めて🙏🏻🙏🏻ほんと、後悔しないように、慎重に判断します🥲✨- 5月24日
-
ままり
結果またやっぱり部屋足りない〜とかならないか心配ですけど立地も気に入ったのでとりあえず腹くくりました🤣
応援してます🙌🙌- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
今の家が狭いと感じてるのなら、ままりさんにとっては引越しのタイミングなんですね😌私は現状でまだ立地も部屋も満足出来てるので…💦
お引っ越し、大変だと思いますが私も応援してます☺️✨- 5月24日
はじめてのママリ🔰
間取り変わりますが、占有面積は同じで…10帖のLDKが手狭なのではないか不安です😭深く考えすぎも良くないですよね🥲