
旦那が子供をお風呂に入れてくれたが、子供が泣いていた。旦那の対応に不満があり、疲れた気持ちを吐き出した。息子が寝付かなくて心が折れそう。
ちょっとモヤモヤしたので吐き出させてください。
いつも平日は私が先にお風呂に入ってもう上がれるって状態で息子をお風呂に入れるというルーティン?なのですが、今日は旦那が帰ってくる時間帯にすごい土砂降りの雨が降っていたので、風邪をひかないように先にお風呂に入ってもらいました。
ついでに息子もお風呂に入れてくれました。
ですが、私がお風呂に入る直前から少しぐずり始めて入浴中はギャン泣きでした。
私がお風呂から上がったら授乳するからと言ってあったので旦那がひたすらあやしてくれてたのですが、そのあやし方が無言で抱っこしながら不機嫌そうに家の中をぐるぐる歩いてました。(無言だったから不機嫌そうに見えただけかもしれませんが)
お風呂とはいえ待たせた私も悪いのですが、なにか言葉をかけながらあやしてほしかったと思いました。
また、授乳の準備が出来てクッションの上に乗せてもらった時に、手首が痛かったみたいで手を振ってたのですが私には見せつけてるように見えてしまい、それもせめて私が見てないところでやって欲しかったと思いました。
確かにずっと抱っこしてたら手首や腕が痛くなるのは私も分かってるんですけど、私は何時間も抱っこしてたのになとか卑屈に考えてしまって自己嫌悪、、、
でもここで吐き出したからもうモヤモヤするの終わり!!
今はなかなか熟睡してくれない息子に心折れそう🙄
ここまで読んでくださった方ありがとうございます!
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

Ryu-Ta-mama
毎日お疲れ様です😊
すみません、回答は求めていないかもしれないのですが、一言。
旦那さんに気を遣いすぎていませんか??
私なら『なんか声かけんかい。』って言っちゃう😂
はじめてのママリ🔰さんが、とても優しいんだなって事が伝わってきました。
1日中気を張って子供の命を守っているんですから、旦那さんにくらいは気を遣わずに、言いたい事を話せるといいなと思います☺️

幸
ママがあやしたり長時間抱っこするのは当たり前と思ってるんですかね😔
ママだって喋りたくないくらい機嫌悪くなりたいし笑えないくらい疲れてる時だってあるのに、
それでも子供の為に頑張れるんだし、
子供の為にやってあげたいと思うから、しんどくても大変でもやるのに…
パパの感情はきっと違うんですよねー😂
ありがとうって言われたいし、大変だよね、痛いよね、ごめんねーって、自分の事を1番に大切にされたいんですよ、きっと😂
まだ2ヶ月ですし
ママの体も心もつらいんじゃないでしょうか?
これから先、きっとパパに対してなんで!?と思う事沢山あると思いますよー
でも、そういうもんなんだと理解して
うまーくママが立ち回ってあげたら
いつかきっとパパもスイッチが入るんじゃないでしょうか。。
同じリズムで同じ感覚で子供と向き合ってほしいですが
きっとパパには難しい…
赤ちゃんは寝ないもんだし、思い通りにはならないし
パパは育児出来ないし自分が一番大切だし、
よし、それならママが楽なしんどくない方法を考えてみよ!って事でいんですよ👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自分たちの子どもなのに母親の負担が多くてずるいって思っちゃいます🥺
ちゃんとパパのスイッチが入るようにこれから旦那も育てていこうと思います😂
適度に息抜きしながら頑張ります!- 5月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
気を遣うっていうよりも話しかけた時に不機嫌そうに何か言われるのが嫌だなって思って😥
でも子供のためと思ってこれからは言いたいことを言っていこうと思います!