※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蓮
住まい

皆さんなら、この条件(?)でマイホーム建てますか?土地のキープをしてお…

皆さんなら、この条件(?)でマイホーム建てますか?
土地のキープをしておこうか迷っております。

現在、我が家の状況としては……
・賃貸住み(家賃45000円) 1LDK
・3人暮らしならできる広さだが、子供二人育てるには手狭な部屋。
・マイホーム願望は強め
・7月に第1子誕生予定
・3~5歳差の兄弟にしたいと思っている
・次引っ越すならもうマイホーム(既に4回引越ししていることもあり。)
・手取りは、夫24歳、勤続6年目19~20万(休日出勤して)私21歳勤続2年目14万(現在は産休)ほど。
・生活費は、全て合わせて30万いかないくらい
・1人1台車必須の田舎

と言った感じです。


今すぐマイホームを建てる予定はないのですが、土地の関係で迷っています。
マイホームの話が出た理由としては、私の実家の裏の土地が格安で手に入りそうなのと、家賃とあまり変わらない値段で建てれそうだからです。

・私の実家の裏の土地(200坪)が150~200万で買える
・ローコスト住宅で建てることで、家賃くらいの値段のローン返済で済む
・実家を建てた建設会社を紹介してもらうことで、実家と私たちどちらにもメリット(紹介手当?みたいなの)がある
・地区の持っているスキー場にタダで行ける
・子どもの行事が豪華(お金を持っている地区なので)
・私の実家の米作りのお手伝いをすれば米は手に入る
・私の実家のすぐ裏なので親の手を借りやすい
・ただ、夫の通勤距離が1時間15分になる(峠を超えるため)
・義実家は車で1時間半くらいになる(現在は車で20分ほどの距離)

ちょっと分かりにくかったらすみません💦
この状況なら土地のキープされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

しないです!
親の手を借りれたり安いのはいいかもですが、これから何十年も毎日通勤1時間ちょいは少しかわいそうです。
峠を越えるってなると雪とか大雨とかも心配ですし、、、

  • 蓮

    旦那がこの通勤距離でも平気だ、もしくは、家の近くに転職も考えることは出来る(資格が多いので)と言ってても変わらないですか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わらないですね。私にはそこまでするほどの土地と思えてないです。数週間前まで実家に同居してましたが、実親とはいえ干渉があるのってかなりストレスですよ。
    手を借りるのはありがたいし良いことですが、実家の裏ってのが近すぎて嫌ですね。
    条件的にお金のことしか考えられてない気がして、(もちろんお金大事です。)一生暮らす事になると思うのでもう少し考えたほうがいいんじゃ??って思いました。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんあくまでも私の意見です。
    質問主さん的に家を建てるにあたりお金のことが第一でそこの土地の他に良いところでないかもしれない!!!って思っているのならキープしても良いと思いますし。
    私は子供生まれてからゆっくり子供に合わせた環境を考えれば良いと考えているタイプなので。

    • 5月22日
  • 蓮

    ありがとうございます。
    参考にさせてもらいます

    • 5月22日
ままり

私なら建てないです😅

  • 蓮

    ありがとうございます

    • 5月22日
まー

私も建てないですね💦

  • 蓮

    ありがとうございます

    • 5月22日
deleted user

実際に建てる!って決まってから土地も探した方がいいと思います!
出産後だと色々気持ち変わったりする事も多いし迷ってるくらいなら辞めたほうがいいと思います!

  • 蓮


    ありがとうございます、
    早かれ遅かれ、家を建てることは確定なんです。ほぼ確定ですぐ他に売れないような土地なので産後にまた考えてみます

    • 5月22日
しま

キープしないです。
ご主人の通勤時間が気になります。
ご主人はOKなのでしょうか。

米作りの手伝いは実家裏でなくてもできるので、できる時に手伝ってお米をもらえばいいかな、と。

  • 蓮


    夫は通勤距離は全然大丈夫と言っています。し、なんなら資格が沢山あるので転職も全然できるみたいです

    • 5月22日
🔰ママリ

メリットが多く質問主さんはだいぶ心惹かれている土地なのかなと感じます!
デメリットとして挙げられているのがパートナーさんの通勤時間と義実家との距離ということなので、自分ならこの2つの考え方によるかな?と思いました。
通勤時間については、会社勤めの方で特にお若い方の場合、キャリアアップのため等の理由で転職するということはこの時代よくあることですから、もしかしたらそういうことを考えるきっかけにしても良いのかもしれませんし(まったく見当違いなことを言っていたらごめんなさい🙏)、通勤時間を理由にメリットの多い土地を諦める必要はないかなと思いました。
あとは義実家との関係かな?と思いました。義実家が、質問主さん一家が質問主さんの実家近くに住むことに抵抗があるとか、そうすることで関係が悪くなっちゃいそうとか、パートナーさんが実家近くはちょっとなあと思っているとか、もしそういうことがあれば話し合いをして折り合いをつけられる感じなら良いのかなあとか思いました。
自分も土地探しには苦労しましたが、結局直感的になんだかよさげ!と感じたところに決まり、住んで3年ほどになりますがとても住みやすく大変満足しております。後悔の少ない良い選択ができますように!

  • 蓮

    ありがとうございます。
    旦那は通勤距離がながいことは何も苦に感じないみたいです。絶対定時上がりなので、帰宅時間もいくら遅くても7時前くらいだと思うんです。
    仰ってるように、資格が沢山あるので転職も視野に入れれます。

    私の実家とは関係良好で、義実家より会う頻度はかなり高いです。義実家は月イチ会うか会わないか……

    肯定意見ありがとうございます、参考になります

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがその通勤時間耐えられるならアリですね!

旦那さんがちょっと…と思ってるなら辞めておきます!

  • 蓮


    運転が好きらしくてなんも苦じゃないみたいです、
    ありがとうございます

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

スキー場あるくらいの峠は、冬の間は通勤できるんでしょうか🤔
でも雪慣れてるなら大丈夫そう🙌

あとは実家との仲の良さ次第で建てます!にしても200坪ってでかいですね、庭も広くて楽しいんだろうなぁ💕

  • 蓮

    通勤で使う峠は、スキー場とは別の場所です!雪慣れはかなりしてますし、交通量の多い峠なので除雪対策はすぐされます。

    実家とはめちゃくちゃ仲良いし、干渉もしてこないのでありかなぁと…
    めちゃくちゃ広いですよね(笑)

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

他の方へのコメント見ましたが、ご実家と仲良しなんですよね?🥰
それならその土地に建てます✨

ご主人は資格持ちだから転職しやすいようなので、時期を見て転職はしてもらいたいですね☺️!(お子さんも生まれることですし)
義実家との距離は頻繁に会わない&ご主人が義実家の近くが良いとかないのでしたら、気にしなくて良いと思います🙆🏻‍♀️

ただ建物建てるのは子どもが生まれてからでも良いかなー?とも思います。子育てし始めたからこそこういう間取りの方が便利だなーと気づくこともありそうなので🥺

  • 蓮


    コメントまで見てもらって、ありがとうございます!
    今の職場、公務員と同じ給料形態なので年功序列で手取りは上がっていくのですが若いうちの手取りが少なくて、、泣

    建てるのは2人目が生まれる頃かなあと考えているので今すぐでは無いです!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰!☺️

私の家は、実家の裏(庭と庭で繋がってます)、農家、土地200坪はあります。
建ててよかったなとすごく思ってます。
広い土地は、とても楽しいですよ!日々のお手入れは大変ですが、苦になりません。
おばあちゃんは常にいるので子供たちは毎日遊びに行ってて楽しそうです。私達夫婦もすごく楽です。将来、母親が何かあっても助けやすいし安心できます。
子供ひとりなら余裕もまだありましたが、ふたりとなるとやっぱり妊娠中から助けてもらうことが多かったです。

旦那さんが納得しているなら実家の裏、いいと思います☺💓

金銭面は生活水準とか違うのでなんともいえませんが、外構費用がきつかったです😂

  • 蓮


    広い土地、いろんな面で楽しそうです!
    2人目が産まれる頃に建てる予定なので、余計手助けして貰えそうです。。

    外構費用とは、、なんですか?(無知ですみません🥲)

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰!☺️

    はじめてのママリ🔰!☺️

    コンクリート、砂利、芝生、フェンス、タイルやウッドデッキなどの費用です。
    土地が広いとその分費用がかかります🫣

    • 5月23日
  • 蓮

    あぁー!
    なるほどです!ありがとうございます!
    それは土地があるだけやらなきゃですもんね😩

    • 5月23日
まめ大福

皆さん、旦那さんの通勤時間のお話が多かったので一言‥
私は車で1時間の通勤です!
入社からずっと(実家からも今のアパートからも)この距離なので慣れました!
定年まで働くつもりだし、この距離でマイホームも建ててしまったので(会社に少しでも近くするという選択肢もありましたが、住み慣れた地区が良かったので!)まだまだこの距離を通います
小さい子供がいる母親でもこなしていけるので本人のやる気があれば通勤時間はさほどネックではないと思います☺️
‥都内勤務なら1時間ちょいなんて遠い方に入らないと思いますし💦私は通勤経路でほとんど用事が済ませられる(銀行、買い物など)ので遠いのも悪くないと思ってます

  • 蓮


    おぉーなるほど!実体験までありがとうございます!
    夫は運転大好きらしくて余計に大丈夫そうです(笑)

    • 5月22日