![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦関係改善について、危機感を感じている女性が、離婚前に改善方法を模索しています。以前は喧嘩や険悪ムードが増えたが、夫婦円満に戻った方のアドバイスを求めています。自分の受け取り方を変えることが重要と考えています。
夫婦関係を改善された方、お助けくださいー!
産前もちょこちょこ喧嘩はありましたが、
共働きでお互い自由に過ごしていたと思います。
産後、お互い育児のストレスからか、
一気に喧嘩や険悪ムードが増えました😅
わたしも夫の態度や物言いに怒りや失望が増えて
なんでこんなやつと結婚して子供持ってしまったんだろう
(注※子供は本当にかわいくてしょうがないです)
とまで思うように(^_^;)
わたしばっかり大変な思いしてる、と
いつも思ってしまっていて😔
離婚してやるー!
と昨夜から思ったりしたのですが、
息子の昼寝と一緒に寝落ちしたりしていたら、
頭がスッキリして、夫婦関係改善について
ネットで色々調べるうちに、
離婚は最後の手段として、その前にいろいろ
改善のために試行錯誤しようかな?
という気持ちになってきました。
そこで、夫婦円満の皆様、
特に以前は危機だったけど、こうやって戻ったよ~
という方がいたら、どんなことをしたか
教えてもらえませんか?
調べたところだと、
自分の受け取り方を変えるのが
一番なのかなあと今のところ思っています。
- みどり(2歳1ヶ月)
コメント
![キイナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キイナ
一人目の産後1年はまじで喧嘩したし、離婚だなって常に思っていました😂
…が、
やってほしいことはやってほしい。
いつやってほしいのか、いつまでにほしいのかを明確に言う
指示は的確に
とまるで部下に指示するかのように(笑)、やっていくうちに、この人はしてくれないんじゃなくてわからないんだ🙄と気付きました🤣
そうこうしているうちになんとなく、夫婦関係も良好になってました😂
参考にならなかったらごめんなさい💦
みどり
ありがとうございますー!
やっぱり産後は荒れますよね…😂
アドバイス大変参考になります!
産後疲れてるし、頭回らないから
ざっくりの説明どころか察して動けよって
思ってしまいますが、
細かく指示したほうがよさそうですね😅
なにかお願いしたときに、
えーみたいに面倒そうに感じに言われたことありますか?💦
キイナ
参考になり良かったですー🤗
あります、あります😮💨
そういう時は、じゃあ私がやる予定だったこれとこれとこれとこれ代わりにやってくれるのかな?🥰
ありがとー❤️
って言います🤣
そしたら絶対、俺こっちやるわー…って言うので😂
それを繰り返すうちに反論するのは無駄と学ぶのか、はーい🙋とやるようになりました🤣笑
子育てより旦那育ての方が大変です😑
喋るし、文句も言いますしね😑笑
みどり
たしかに😂
こっちは頼んだものよりさらにやってんだよ!
って感じですよね笑
ほんと生んだ覚えのない長男…!😂