
朝寝の辞め時は?メリット・デメリットは?朝は眠そうでも、活動できそうなら遊ばせてOK。朝寝やめると午前中活動増えてリズム整う。眠そうなら寝かせても○。デメリットは脳疲れ?
朝寝の辞め時とは?またやめるメリットデメリットとは。
現在11ヶ月で、朝寝30分ほどと午後に1時間〜2時間昼寝するのですが、朝はお出かけ時に遊んでいたりすると眠そうなそぶりはしますが、ぐずらず12:00位までは粘れてそこから昼寝一回で済む時もあります。
どちらにせよ、生活リズムは整えてあげたいので、朝寝するかしないかは揃えたいです。
習慣で眠くなっているだけな気もしますが、
眠そうな素ぶりをしてる間は寝かせてあげたほうがいいのでしょうか?
それとも活動できそうならそのまま遊ばせてていいのでしょうか?
朝寝をやめるメリットはなんとなくわかるのですが、(午前中に沢山活動できて今後の生活リズムに繋がる)
デメリットもあるような気がして(脳が疲れすぎる?)
教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
朝起きるのが早いから朝寝しちゃんうですかねー?
公園とか行ってなんとか寝ないようにしてお昼寝に持っていけばいいと思います!
デメリットはそこで寝てしまって寝ない時にぐずぐずしたり、とかですかね??夜寝るの早いと朝起きるのも早いのかなーとも思います!

退会ユーザー
眠そうにしているのに無理に寝かせないと疲れすぎて昼寝の質が落ちて短時間で起きたり浅い睡眠を繰り返したりする事があると思います。
その結果夜もちゃんと眠れず夜泣きをしたり、トータルでしっかりした睡眠を取れない事に繋がる気がします。
我が家は1歳3ヶ月で保育園に入れたので強制的に朝寝を辞めることになったので、入園前から朝寝を辞めてみたんですがグズグズになっちゃいました💦
本人が眠そうにしてるなら寝かせてあげるのが1番いいと思います😌
今は1歳半ですがたまに休みの日に朝寝してる事もありますよ!
-
はじめてのママリ🔰
疲れすぎて寝ると昼寝の質が落ちることもあるんですね!
夜泣きがあるかどうかもあわせて確認してみます🫡
お子さんが休みの日に朝寝すこと時あるということでうちもまだ11ヶ月で辞めなくても良さそうですね👀- 5月22日
はじめてのママリ🔰
20時半寝の7時半起きなのでそこまで早くはないのですが、もっと夜寝たいんですかね?
お昼寝のみにしたい時はそうしてみます!
ママリ
結構寝てる方だと思います!うちも保育園行きだしてから朝寝はしなくなったので、集団生活が始まればリズムつきやすくなりますよー👌