※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲むときにゲップが苦手で、睡眠不足もあります。予防接種後に下痢を繰り返しているため、機嫌が悪いことも。体重増加や排尿には問題なし。飲みたがりが減っているので、脱水や低血糖の心配があります。寝かせているときに泣いたら起こすか、悩んでいます。

お世話になります。
1890gの低体重で生まれ、一ヶ月は8:2でミルク:母乳であげてました。
元々入院生活が長かったため哺乳瓶でのミルクの飲みがよく直母を嫌がり
今は完ミです。
2ヶ月半で体重は4700gほど(大人の体重計で差し引きでだいたいですが・・)になりました。

しかし最近はゲップが苦手で、
ミルクを飲むときは毎回そりかえって暴れ狂い、
少し前までの1日の睡眠時間が平均13時間なのですが
最近は9時間など睡眠不足もあって
寝れないときは食欲よりも睡眠欲が勝ちます。
ミルクの最中はゲップで大暴れ、眠くて寝ぐずりで大暴れ、40mlほど飲んですぐ寝てしまうこともあります。
まさにいま、40mlのんで2時間経ちました。
こういうとき、起こして飲ませるか、それとも存分に寝かせて泣いてからあげるか迷ってます。

1日の総量は690〜820mlほどで
おしっこも出てますが黄色いです。
夜も前では3時間でミルクを欲しがり泣いたのに
今は気づいたら4〜5時間経っていて
脱水や低血糖にならないか心配です。。

ちなみに5日前に5種類の予防接種を打ったせいか
下痢を繰り返しているので
そのために起きてる時の機嫌が悪いのもあるかもしれません。

どなたかアドバイスいただけたら
助かります!

コメント

はじめてのママリ🔰

3人とも1500g台で産まれています👶🏻

2ヶ月半で4.7kgだとかなりよく増えてるので十分すぎるくらいです!1日のトータル量もばっちりかと!🌈ゲップはでない子もいるしおならでだす子もいるのででなそうならむりにさせずにしばらく縦抱きしてあげて寝かせるときは体を横にしてあげるようにいわれました!!末っ子が7ヶ月ですが2ヶ月だと夜は通しで10時間は寝ていたので4〜5時間空くくらいなら脱水や低血糖の可能性は低いです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    3人の子育て、おつかれさまです!
    10時間も連続して寝るなんて
    親孝行ちゃんですね✨
    脱水や低血糖はそうならないなら良かったです!
    いまはまだ、最高で4.5時間しか続けて寝ません😓スワドルを着せない日中は長くても1.5時間でだいたい30分くらいで目覚めます💦
    ミルクの量は、あげすぎてたぐらいだったのかもで、少ない量で終わりにする事もOKにしてやっていきたいと思います!

    • 5月23日