
コメント

はじめてのママリ🔰
5000円なら1年で1度支払うだけだと思います😊ただ子どもを旦那さんの税扶養に入れるメリットが無ければ自分の方に2人入れれば200万位までは非課税にできます。

ママリ
均等割は年に一度だけ支払うお金ですね☺️
はじめてのママリ🔰
5000円なら1年で1度支払うだけだと思います😊ただ子どもを旦那さんの税扶養に入れるメリットが無ければ自分の方に2人入れれば200万位までは非課税にできます。
ママリ
均等割は年に一度だけ支払うお金ですね☺️
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
Aya
はじめてのママリ🔰
メリットはわかりません😶🌫️が、何かありそうです…
93.103.130万、130万くらいまでは気にせずに働いた方がいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
旦那さんの年収が833万や960万位だと税扶養に入れないと児童手当の所得制限に掛かって月5000円になる(または1071万位や1200万位だと所得制限に掛かって月0円になる)、会社の扶養手当の条件が税扶養、旦那さんの収入が100万〜255万位の収入なら非課税になるのが税扶養のメリットです😊旦那さんはどれかに該当しそうですか?
あとは税扶養で扶養手当が貰えているとしたらAyaさんが103万以下でないと手当が出ないとかもあるかもしれません🤔手当の額によっては自分の収入を押さえた方が得なこともあります。働こうと思っても子どもの体調不良などで思うように働けなくて稼げないこともあるので。