※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年の子どもが算数の理解に苦しんでいます。家庭での学習でも困難を感じ、先ほどの宿題でイライラしてしまいました。上の子が学習障害があるため、心配しています。

小学1年の子どもがいますが、すでに算数が理解できていません。

今習っているのは「あといくつで10になる」という内容のものです。

家ではブロックを使っていますが飲み込みが遅すぎて…先ほど宿題を見る際にキツく説明してしまいました。

あまりにもわかっていなさすぎてイライラが止まりませんでした。

この時点で理解していないっておかしいですよね。。

上の子が学習障害があるので、もしかしたらこの子も…と思ってしまいました。

コメント

もいもい

どのように説明するのが正解かわからないですが数字天秤という知育玩具が面白いと思いました!
うちの子は遊びで覚えています☺️
教えるのが辛いなら物に頼ってもいいと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます!

    数字天秤さっそく見てみました✨
    数の大きさなどを感覚的に把握できそうで、楽しく学べそうだなと気になりました💡

    ブロックや百玉そろばんはあるのですが、つい勉強っぽくなって熱が入ってしまうんです。。
    おもちゃ要素のあるもので、楽しくアプローチしてみます!

    • 5月23日