※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アラサーまま🍒
住まい

家具配置についてアドバイス下さい!LDKの部分について質問です。カウン…

家具配置についてアドバイス下さい!

LDKの部分について質問です。
カウンターキッチンではなく
壁付きキッチンのため食器棚などを
キッチン側にむけてしまうと
食器棚などの背面の材質が剥き出しになり
リビングからの眺めが
みっともない感じになってしまいます。
壁につけるように設置すると
どうしてもリビングとキッチンの境目が
なくなってしまう&油飛びなどがひどいです。

①食器棚の配置場所
②レンジ類の配置場所
③ゴミ箱の配置場所
(できれば燃えるゴミ、燃えないごみ、缶瓶ゴミ箱を設置したい)
④リビングの小物収納用のチェスト
(爪切りや文具、絆創膏や手帳など細々とした物)
(携帯やタブレットの充電場所)
⑤2人用のダイニングテーブル位置

ちなみにコンセントプラグがある位置が
写真上で右側のみで入り口側の壁に沿っては
プラグがひとつもありません。

冷蔵庫位置に二箇所で
冷蔵庫とIHコンロでプラグ埋まり

テレビ類の配線で窓際のプラグも埋まり
唯一使えるプラグ位置が

冷蔵庫の支柱に二箇所ある所からしか
引っ張る事ができません。

番号でこのへん!こういう家具だと便利!など
教えていただけると幸いです。

コメント

ママリ

以前全く同じ間取りのアパートに7年住んでました!

①これは既に懸念されてる通りですが、私も気になりましたがそのまま冷蔵庫横にカップボード置きました。裏側はレースのカーテンでも付けようかと思いましたが、結局7年そのままでした😂

②①のカップボード上にレンジ、ケトル置いてました。トースターは置くスペースなかったので買ってないです。

③①のカップボードと冷蔵庫の間に、燃えるゴミと缶を置いてました。1つのゴミ箱で中が2つに分かれているものです。

④右側の冷蔵庫裏から、本棚、高さ80cm程度のチェスト、高さ50cm程度のテレビ台を置きました。全て横幅120cmでピッタリ3つ収まりました。
真ん中のチェストに細々したものを収納しました。

⑤①のカップボード裏にダイニングテーブルをくっつけて置いてました。

  • アラサーまま🍒

    アラサーまま🍒

    コメントありがとうございます😭💕

    同じ間取りの方全然いなくて、、
    やっぱり壁付きキッチン
    珍しいんですかね💦

    私もなんやかんや
    裏側にリメイクシート貼って放置で
    ださいしみっともない感じで、、

    我が家はカップボードではなく
    大きい食器棚なので
    冷蔵庫に沿うように置くと
    入り口からは邪魔ではないんですが
    薄暗くなり不満1です😮‍💨
    レンジ、トースター、炊飯器
    置くしかないので配線的にも
    ここかリビングに繋がる
    壁に沿わせるしか無くて
    そうすると境目が無くなるし、、

    ④でアドバイス下さった内容ですが
    リビングの壁側って事ですかね?

    ⑤前の配置で置いていました☺️
    ただ今はキッズチェア置くと
    リビングのラグに当たるので
    子供の食べこぼしが悲惨だと
    大変で買えたのですが😭😭

    通路とか考えると
    やっぱり難しい間取りですよね😂

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、下に返信してしまいました↓

    • 5月22日
ママリ

なるほど🤔大きい食器棚だと確かに暗くなりますね💦
天井にライト付けるところ2箇所ありますよね??1つはリビングとして、もう一つがめっちゃ微妙な位置でうちは使ってなかったんですが、そのライトの下にダイニングテーブル置くことを考えて作られた間取りなんですかね笑

④はそうです!リビングの壁側です。

⑤のやつ分かります😂うちもキッズチェアがリビングに敷いてたジョイントマットにめっちゃ当たってました💦💦

3階の一部屋をリビングの隣に持ってきたいですよね😭