※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こーま
その他の疑問

しょうもない質問です。私家族→父、母、姉(旦那より上)旦那家族→父、母…

しょうもない質問です。

私家族→父、母、姉(旦那より上)
旦那家族→父、母、妹(私と同い年)、弟

交際中、結婚、妊娠中と、私実家と私達夫婦は交流がありましたが、私と旦那実家はあまり交流なかったです。
私実家は旦那をとても気にっており、旦那も私実家を大事にしてくれています。
旦那実家も良い人達ですが、あまり交流がないです。
交際中は数回玄関先で挨拶した程度、結婚の段取り等(顔合わせなど)も私&私実家がしました😓
未だに、義実家の玄関先までは行ったことはありますが、上がったことはありません。

私実家は旦那が可愛がっている&私を溺愛(?)してるのもあり、旦那をよくご飯に連れて行き(旦那には払わせません)、同棲する時には家電を買ってくれたり、妊娠が分かってからはベビードレスやチャイルドシート等をプレゼントして買ってくれました。実家用のベビーベッドまで買っています💦よく夫婦で実家に泊まりに行きますが、その際も豪華な食事を作ってくれます。産後は出産祝いも貰いました。

一方、義実家の方は、私達夫婦を食事に誘って貰った時も食事は割り勘(夫婦2人お酒飲まない:家族4人お酒飲む)、妊娠中は何も頂いてません。産後、出産祝いは頂きました。
産後退院して私実家に両家集まった時があったのですが、その時に私実家にあるグッズを見たせいか孫可愛さか、色々プレゼントをしてくれるようになりました。授乳服、おもちゃ、離乳食グッズなどなど...

交流こそあまりないものの、私と距離を保ちながら孫を可愛がってくれているし、私も実家と関わる方が楽なので、このままでも構わないと思っています。

ですが、最近旦那の妹さんとメールで子どもの話になった時に、子どもの呼び方でなんだかモヤモヤしてしまいました😓
仮に名前が太郎だとします。
私達夫婦と私実家が「たーちゃん」と呼んでいるのですが(みんな知っています)、会話の中で「太郎は〜〜」って感じで普通に呼ばれました。
話の内容は普通のこと(育児に口出しとかじゃないです)だったんですが、どうも引っかかってしまいました。

私も呼んでないし、私達夫婦ごと可愛がる実家も呼んでないし、あまり交流ないのに、というか何で自分の子のように、、、と思ってしまいました😥💔
私自身、いとこの子などにはちゃん付けで呼んでいたので、他人から呼び捨てにされるのに慣れてないのもあります。

大した問題ではないと思いますが、
どうしてもモヤモヤしてしまいます😓
ガルガルしてるのでしょうか😓


コメント

maru

え~何か嫌ですね(>_<)

いつかのタイミングで、皆に(仮)たーちゃんって呼ばれてて息子も反応凄くしてくれて、気にってるみたいなんですよ!なので、たーちゃんって呼んであげて下さい☺
とか、ちょっと不自然ですが言えないですかね😭
私も親族でも呼び捨てにされたらモヤモヤしちゃいます😫

  • こーま

    こーま

    そうなんです😭
    凄く嫌なわけじゃなくて、なんか嫌...なんです😣💔
    距離置くなら置くで構わないのに、私と義実家がそもそもよそよそしいのに、孫にはグイグイ来られるのがなんだか💦
    旦那にも言いづらいし、モヤモヤ中です😑

    • 1月29日
  • maru

    maru

    皆さんのコメント見てて呼び捨てで呼ぶ義実家多いんですね😲!?私の義両親、義姉、親族の皆がちゃん付けで呼んでくれるので、呼びつけされたら気になっちゃいます💦
    私の義母は、孫が産まれてからメールはしてきませんが会う度、○○日ぶりに会った!もっと会いたい!泣いてても、泣いてる顔が可愛いからもっと泣いて!あやす時に舌をならして犬を呼ぶようにあやしたり…などなど、何かグイグイ来られるので、最近会うのが嫌で😩義母あるあるなんでしょうけど😌笑 義両親の事って主人には言いづらいですよね😓
    ガルガル期なんでしょうが、早くなくなるといいですよね😭こんな事で関係崩れたら余計辛いしモヤモヤものですもんね😵

    • 1月29日
  • こーま

    こーま

    皆さんのコメントで、よその家との違いに驚き&自分のガルガル(?)にびっくりです😭💦

    やっぱり、私と義家族とが距離あるので、どうも呼び捨てが気になっちゃいます...😣
    なんだか考え出したら、結婚時から私達夫婦にもあまりお金をかけたがらない&私と距離縮めようとしない、入院中お見舞いに突然友達連れて来たりで、『(仮)太朗〜』『内孫』『お嫁さん(私)より息子(旦那)に似てるかな?』『(会うたび)ほんと息子(旦那)に似てるね』って態度や発言まで気になってきました...😑💔
    でも旦那には言えないし、私の親も旦那にとっては義両親だし...😂

    毎日会うわけじゃないからどんな表情も可愛いのは分かるけど、泣かせるタイミング次第ではその後グズグズになったり夜寝つき悪くなったりするので嫌ですね!😣
    会いたいアピールはまだマシだけど、私的に舌チッチ凄く嫌です‼︎😭

    こっちがモヤモヤするぐらいグイグイ来る=可愛がってくれてる、って分かっているし、ありがたいことなんですけど、ガルガルしてしまいます😑💔早く落ち着いて欲しい...😂💦

    お互いガルガルが落ち着く日を待ちましょう...!😂✨✨

    • 1月31日
  • maru

    maru

    ごめんなさい💦下にコメントしてしまいました(>_<)

    • 1月31日
トミー

要は大して仲良くないのに子供を呼び捨てにされたことが嫌だったのですね??同じようにうちの実家はあだ名で、義実家は息子を呼び捨てで呼びますが、何とも思ったことないですね。

でもどうしてお部屋に上がらないのですか?
長男の嫁で子供もいるのに(ご主人の姓を名乗られてるのですよね?)上がらない理由が知りたいです😳

  • こーま

    こーま

    上がらないのではなく、上げてくれません😅
    何か受け渡しする時も、玄関先に出てきて、そこで受け渡しして、そこで話します...
    それか、実家に届けに来ます💦

    • 1月29日
  • こーま

    こーま

    すみません文が抜けてました‼︎
    ↓↓↓
    交際中〜妊娠中まで、私とは大して仲良くなく、特に可愛がられたこともなく、でもまあ個人的には楽な距離だったのに、子どもが生まれた途端、子どもにグイグイ来るのがなんか嫌です😣💦私とは相変わらずよそよそしいです。
    メールも、子どもが生まれるまで、用事連絡以外でしたことありません😓

    • 1月29日
わかめ65

うちの実家は、〇〇ちゃんって呼びますが、義実家は呼び捨てが多いですね。
義実家は、みんなそんな感じなので、特に何とも思ったことないです。

  • こーま

    こーま

    産後のガルガル期がなかったので、今頃来たのかな〜とも思ってます😑💦
    回答ありがとうございます!

    • 1月29日
yoshiyoshi

そこそこいい距離感で付き合いが出来てるようなので、気にして関係が悪くなるのは勿体無いですよ。
身内なんだし、呼び捨てでもいいと思いますよ。
ガルガルで小さいことが気になってるのかもしれませんね。

  • こーま

    こーま

    ガルガルなんですかね?😣💦
    この呼び名の件があるまで、産後のお見舞い等で色んな人に抱っこされまくって1時間ぐらい手元に帰って来なくても何もガルガル的なモノは感じなかったので、名前で反応する自分にビックリです😓
    それか義実家に対してだけなのか...😓
    回答ありがとうございました!

    • 1月29日
deleted user

仲良くないなら気になるけど、そこまで気にしなくても…とは少し感じたのでがルがル期じゃないかなーと思います。

  • こーま

    こーま

    これがガルガルってやつなんですね😱💔
    身近で見たこともなかったので、初めての体験です...😱💔
    回答ありがとうございました!😣

    • 1月31日
maru

グッドアンサーありがとうございます☺
私は、出産して次の日5時間滞在されましたが…友達連れてくるのは酷い😨💦それは、ガルガルしたくもなりますよ😣

舌ならすの共感頂けてよかった😭これだけは我慢できなくて主人に言ったんですが、別にいいじゃんって言われてしまったので気にしすぎなのかと思ってました😌

本当にお互い落ち着く日まで頑張りましょう😂💦笑
でも、こーまさん無理しすぎないで下さいね😄