
新築の家に住んで1年ですが、虫が多くて困っています。特にコバエやコオロギが出てきて不安です。換気扇が原因かもしれませんが、バルサンを使うべきか悩んでいます。田舎での虫対策について教えてください。
北海道の新築戸建てに住んで9月で1年経ちますが、田舎暮らしなのでとにかく虫がやばい!!!
いまの夏場は基本エアコンですが、2階は寝るだけしか上がらないので日中に窓を開けてました。
そしたら昨日から浴槽にコバエ(朝は8匹、日中は4匹、いま夜に4匹)、リビングになめくじの赤ちゃん、そしてコバエと蚊の赤ちゃん…
昨日は朝ごはんの後にリビングのラグでうたた寝してたらモゾモゾと腕に10cmの便所コオロギが!!!
デカすぎて発狂しました笑
昨日の夜も寝てる最中に、この寝てるベッドの下にも虫がいたら、なーんて、夢にまで虫が出るくらい悪夢にうなされてます😂
ひとまず今朝に浴槽の排水溝洗って塩素系の排水パイプ清掃のタブレット流して洗ったんですが、まだコバエ出ます💦
考えられるとしたら換気扇でしょうか…?
虫多めの田舎暮らしの皆さん、対策何してますか?
居住中バルサンしたほうがいいのか、でもカーテンや衣類や家電もあるし大丈夫なのか不安です!
が!虫は嫌です!!
助けてぇ〜😭
- ママリ(5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
札幌住みですが
裏の家がジャングル状態で草木がすごいのですが裏の家側に寝室があって少しでも窓開けると網戸しても絶対虫が侵入してきます😭
カメムシすごいし、蜘蛛の巣も我が家と裏の家でよくできてるし、わけわかんないセミのちっちゃいやつとか、とにかく一瞬でも窓開けたくないです😭
家周り囲える撒く虫除け、網戸にかける虫除けスプレー、蜘蛛の巣バリアみたいなのめちゃくちゃ買って、値段張りますが定期的にやってます。
窓開けるときはスプレーかけながら開けたりもします😭笑
コメント