
コメント

みみ
在宅のフリーランス事務です
長期休みには預かり利用をするため2号申請し通ってます

ままりちゃん
午前中は清掃3時間
午後からは自由出勤の調査員しています
みみ
在宅のフリーランス事務です
長期休みには預かり利用をするため2号申請し通ってます
ままりちゃん
午前中は清掃3時間
午後からは自由出勤の調査員しています
「時短」に関する質問
30代夫婦の貯金、資産額について〜〜の質問を読んで、3000万以上の方が多くいてかなり焦りました😭 うちは30代後半夫婦ですが、不妊治療にかなり費やしたのもあり、1000万ちょいです。(夫の財形など含めて) マンション購…
離婚しようか悩んでます。 日本語が下手なので箇条書きにします🙇🏻♀️ 現状:旦那(34)現在足を骨折し労災休業中。バツイチで元妻との間に娘と息子がいる。 :私(23)専業主婦。たまにクラウドワークスやメルカリでちびち…
30代以降で第一子を出産された方、第二子は何歳差ですか? また第二子を考えてる方の話も聞いてみたいです。 30代後半で2人目ほしいとは思うけどタイミングとか色々考えてしまいます。 35歳で体外受精で出産しました。…
お仕事人気の質問ランキング
ままた
フリーランスの事務素敵ですね!pcが使えないので憧れます😭
2号申請ですが、自分で就労証明?を発行しているのですか?
みみ
体力が本当に無くて接客業などは短時間しか出来ないので、確定申告などの手間を考えればスーパーや飲食のバイトやパートの方が気兼ねないと思います!
自分で書いていますが、
私の自治体では業務委託なら委託元の企業に書いて貰うようにと説明書には書いてあり、自営業なら自分で書くと記載されていました。
役所で申請方法を確認したときには自営業で自分で書くようにと説明を受けました。
一応書き方の問い合わせ先に連絡しましたが、役所で言われた通りで良いとのことでした。
そのため自営業として自分で書いています。