
コメント

みみ
在宅のフリーランス事務です
長期休みには預かり利用をするため2号申請し通ってます

ままりちゃん
午前中は清掃3時間
午後からは自由出勤の調査員しています
みみ
在宅のフリーランス事務です
長期休みには預かり利用をするため2号申請し通ってます
ままりちゃん
午前中は清掃3時間
午後からは自由出勤の調査員しています
「時短」に関する質問
今時短で働いていて 20日の10時から16時の6時間です。 フルタイムに戻したら20日の8時半17時なのですが お給料は10万くらい増えます、 でも 今の時間で余裕を持って子供との時間を過ごせてるから 増やしたら…
保育園申請の際の勤務時間って、時短後の時間のことでしょうか? それとも時短前のものでしょうか? 時短予定ですが勤務時間がまだ決まっておらず(人員配置の兼ね合いで会社都合でまだ決定ができない)就労証明書の時短…
これって家庭内別居でしょうか? まず、私たち夫婦の生活を少しお伝えすると 旦那▶︎会社員 平均60万 週5〜6勤務の9:00〜20:00 休み不定期 連休アリ 家事0 育児0 私▶︎会社員 …
お仕事人気の質問ランキング
ままた
フリーランスの事務素敵ですね!pcが使えないので憧れます😭
2号申請ですが、自分で就労証明?を発行しているのですか?
みみ
体力が本当に無くて接客業などは短時間しか出来ないので、確定申告などの手間を考えればスーパーや飲食のバイトやパートの方が気兼ねないと思います!
自分で書いていますが、
私の自治体では業務委託なら委託元の企業に書いて貰うようにと説明書には書いてあり、自営業なら自分で書くと記載されていました。
役所で申請方法を確認したときには自営業で自分で書くようにと説明を受けました。
一応書き方の問い合わせ先に連絡しましたが、役所で言われた通りで良いとのことでした。
そのため自営業として自分で書いています。