
コメント

アルヱ
うちも6月から保育園入れてフルタイム1時間時短勤務して復帰です!
めっちゃ不安ですよね😭わかりますー😭😭
先に復帰した友達は朝に晩ご飯の支度までするって言ってました…その子保育園めっちゃ遠くて、たぶん朝4時くらいに起きてるんじゃないかな…わたしには無理😭😭

はーと♡
6ヶ月から保育園に預けています。
今でも朝と帰宅後はバタバタですが、
だいぶ慣れてきました(´・ω・`)
とりあえず我が家は次の日の夕飯を
前夜に作っています。保育園帰ってきてからすぐ食べられるように。
あとは、娘の物だけでも洗濯を夜にして室内干ししておくと、朝やる数が少なくなります。
あとは、もう無理だと思ったら
夕飯を買ってきたり、洗濯も乾燥機にもっていったりです(´^o^`)完璧にやろうとすると本当疲れてしまうので、ある程度は手を抜くようにしています★
-
ももすけまま
コメントありがとうございます♡
前日に晩御飯の準備をしとけば
帰ってからが楽ですね(^^)
メニューも前日に考えとけば
当日悩まなくていいですもんね!
参考になります!
ある程度手を抜くのも大事ですね(^^)
疲れてイライラして子どもに
当たってはいけないので
無理しない程度に頑張ります!- 1月29日

えみりー
工夫というか、子どもの生活リズムを第一に考えていました。
なので、子どもの夕飯だけは作り置きやご飯に餡掛けとかにして、迎えに行った方が(だいたい旦那が)帰宅後すぐ食べさせてました。(フルタイムなので19時近くに)
そして私も旦那も帰宅したら旦那&子どもが入浴→寝かしつけ。
私はふたりが寝室に行ってから入浴→洗濯機まわす→夕飯作り(お弁当や翌日の朝食なども)してました。
そうこうしてると寝かしつけ終えた旦那が来て、夕飯→洗濯物を干すor食器洗いしてました。
だいたい20時半~21時頃には子どもが寝てたので、大人の夕飯は21時半前後になっちゃってました(^^;
-
ももすけまま
コメントありがとうございます♡
子ども中心に考えるの大事ですね(>_<)
子どもの生活リズムを崩さないように
気をつけなきゃですね!
家事・子育てに協力してくれる旦那さん
すてきですね(^^)
私も旦那にやってもらえそうなことは
頼んでみたいと思います!- 1月29日
ももすけまま
コメントありがとうございます♡
もう仕事復帰されてるんですね。
共感してくださって嬉しいです(>_<)
朝に晩御飯の準備ですか⁉︎
お友達さんすごいですねΣ(・□・;)
朝苦手なので、私には難しそうです(*_*)
アルヱ
わたしもスーパー朝弱いのでまず自分が起きれるか…😭
慣れしかないんでしょうけど、慣れるまではデスマ覚悟してます😭😭
ももすけまま
慣れるまでが大変ですよね…
今から練習がてら自分の生活のリズム
見直そうかなと思います(*_*)
我が子のために頑張らなきゃですね!
アルヱ
うちは旦那が使い物にならないのでひとりでやるしかないので、今から気が遠くなってます(笑)
もう少し先ですが、お互い頑張りましょうね😭