
赤ちゃんの肌トラブルと食物アレルギーの関係について不明な点があります。肌が荒れている場合でも食物アレルギーがないことはあるのでしょうか?赤ちゃんは小さな湿疹からアレルギーになる可能性があるのか気になります。
知り合いの子供に生まれたときから肌トラブルが無く離乳食を始めたら卵や小麦の食物アレルギーになった子や、逆に生まれてから肌トラブルが絶えなくてアトピーで肌がじゅくじゅくしてたこともあるのに卵など食物アレルギーがまったくない子もいます。
肌が荒れてるとそこからアレルギーの原因になるものが入るとネットで見た事ありますが、アトピーなどで酷く荒れてる場合でも食物アレルギーがまったくないなんてことあるんですか?
肌が荒れているというのは酷く荒れている場合にアレルギーの素になるのが入ってしまうのか、それともあせもやほんの少しのプツプツからも入ってしまうのでしょうか?
赤ちゃんって肌トラブルが多いイメージなので小さな湿疹からアレルギーの素になるものが入るとしたらみんな食物アレルギーになる気がして💦
- ままり(2歳4ヶ月)
コメント

きなこ
食物アレルギーとアトピー(アトピー性皮膚炎)は別物だと思いますよ〜!!

空色のーと
別物ですね!
私も肌めっちゃ弱いですが、食べ物のアレルギーは無しです。息子も全く同じ体質です☺️
夫と娘は、肌も丈夫でアレルギーもないから、肌質とは別に考えていいと思いますよ。
-
ままり
そうなんですね!
口より先に肌荒れしているところからアレルギー源入るとアレルギー発症すると見かけたので💦- 5月22日
ままり
そうなんですか!
アトピーや肌トラブルが多いと肌からアレルギー源が入りやすくて食物アレルギーを発症するとネットで見たので💦
きなこ
肌トラブルを放置していると肌のバリアが弱まってさまざまなアレルギーの抗原が皮膚から侵入して、アレルギーを誘発しやすいなどは確かにあるとされています。ただ、もともとの原因はそれではなく食物アレルギーは、その成分を異物として認識してしまいそれを排除しようとする反応のことなので、、、食物アレルギーとアトピー性皮膚炎は合併することが多いことはわかっていますが、実際には食物アレルギーをもつ子の4人に1人はアトピー性皮膚炎じゃないというのを医師から聞きました(娘が乳児湿疹で皮膚科にかかった際に医師が言っていました)
ちなみに私の実弟が赤ちゃん時代に卵アレルギーでしたが、アトピー性皮膚炎でもありません。大きくなってからは卵アレルギーも治りました😊