※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2ヶ月の娘の前で夫と口論してしまい、罪悪感があります。子供の前では忍耐が必要だと感じています。夫婦仲が悪いと子供に影響が出るのではないかと心配しています。

2ヶ月の娘の前で喧嘩をしてしまいました、、

赤ちゃんの前で夫と口論してしまったことで、すごい罪悪感がでてしまい、ほんとに申し訳なく思います

お互い性格上1度ぶつからないと落ち着かないことがありますが、子どもがいるとぶつかる姿見せちゃダメですよね、、、やっぱり忍耐ですかね??子どもの前ではとにかく忍耐するしかないですよね😭今からそんなことできるかどうか不安すぎます、、、、

というか楽しい会話とか最近夫婦でできてません。わたしが寝不足で疲れているのが大きいです💦そのことから子どもの性格が大きくなって歪んだらどうしよう、それが原因で友だちができなかったり、いじめられたりしたら、、とどんどん悪い方に考えていってしまいます💦

夫婦仲があまりよくない家庭の子ってやっぱり育ちに影響でますかね😭

コメント

はじめてのママリ

2ヶ月ならまだセーフかと!一度だけですし大丈夫ですよ。


ただ、うちも子供の前で喧嘩してしまってて。
離婚頭によぎります…
やっぱり影響すると思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よぎりますね😭わかります!!絶対また何回でも喧嘩しちゃいます💦影響でても、もはや仕方ないですかね😂

    • 5月22日
deleted user

両親が喧嘩ばかりでちょっと歪んだかもしれないです。
でも今自分が子ども産んで、あの時は両親もいっぱいいっぱいだったんだなと理解できます。
あまり喧嘩してしまったことにとらわれず、余裕のある時にたくさん大好き、抱きしめてあげたらいいと思います☘️

寝不足だとイライラして当たり前です!
4歳にもなれば夜ぐっすり寝れますから今だけですよ🍀
毎日お疲れ様です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭余裕のあるときたっくさん大好き抱っこしてあげたいと思います!!😭4歳だとぐっすりなのですね!頑張ります😭

    • 5月22日
ママリ

0歳なんて喧嘩ばっかりでしたよ😅💦
うちもぶつかり合わないと分かり合えないのでそんな感じでしたが喧嘩慣れしてくると軽めに口論した後LINEでやりとりとかになりましたよ😂
ずっと仲悪い状態でなければ問題ないんじゃないですかね?
今ではほとんど喧嘩はないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか?!同じ方がいて嬉しいです💦口論のあと、ラインやりとりいいですね!!取り入れたいと思います💦

    ほとんど喧嘩ないのすごく羨ましいです🥺!!ありがとうございます!!

    • 5月22日