※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
住まい

物価高騰で、マイホームを買うタイミングについて迷ってます😭😭下記につ…

物価高騰で、マイホームを買うタイミングについて迷ってます😭😭下記についてどれがいいのか、イイね!または、コメントでアドバイスください😭
今の状況としては、社宅住み、夫35歳、子供2歳、2人目予定あり、特に譲れない条件は南向きの物件です。
ちなみに関西の地方都市で、集合密着住宅が基本です。


①区画整理◎、学校、スーパー、大きな公園が近くにある。ただし北向きの家(担当の営業の方に、間取りで日当たりを良くする事はできると言われた)※注文住宅


②ロケーション微妙、住宅街でかなり道が狭い。小学校まで大人の足で12分かかる。南向き。※注文住宅


③今住んでる社宅にギリギリまで住み続ける。または、住み続けつつ、物件探し継続する。社宅は毎月1万以下、ロケーション最高、学校、スーパー、薬局などなんでも近くに揃いすぎてる。南向きで道路も広く風通し◎




ウッドショックの影響もあるし、早ければ早い方がいいのかと焦ってます💦

コメント

2児のママ

①がいいと思うよ!👍

2児のママ

②がいいと思うよ!🙌

2児のママ

③がいいと思うよ!✋

はじめてのママリ

社宅に不満はありますか❓ 広さなど!!
一万以下なら住み続けてお金貯めたり、旅行とかしつつ、良い物件が出るまで待つのも良いかなと思います!!

  • 2児のママ

    2児のママ

    コメントありがとうございます!
    広さはやや不安ありますが、明るくて場所がいいので、これに勝つ戸建ては予算内で建てれないなぁという感じです💦
    今住んでる所は土地もかなり高いので、この地域では戸建ては建てれないため小学校入学までには物件見つけたい所です😭

    • 5月22日
はじめてママリ

我慢ポイントをどこにするかにもよりますが、高い買い物なので不満のある(土地で)家を建てるより多少高くても納得いく物件が見つかるまで、購入資金を貯蓄しておいた方が納得行くと思います!

  • 2児のママ

    2児のママ

    コメントありがとうございます!
    うちの地域は1年間で1000万ほど値上がりしてる地域もあるので心配です💦

    • 5月22日