※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルブル
家族・旦那

この旦那の気持ちに共感できる人居ますか?末っ子からノロウィルスを次か…

この旦那の気持ちに共感できる人居ますか?

末っ子からノロウィルスを次から次へと移り、末っ子→夫→私→長男と。

3人とも元気になりましたが、今日長男(高1)
が夕方しんどい、吐き気、微熱と一階に降りてきました。


私は体温計取ってあげたり
ゼリー食べる?と聞いてあげたり

気分悪いなら、すぐにトイレいけるようロフトベッドなので下に布団敷いてあげたり

ゴミ箱に袋セッティングしてあげたり
飲み物運んであげたり

とできる事をしてあげてたら
夫が一言。

そんなお節介してたら、また移るで?

言い出しました。


意味分からないですよね?😵

夫の言い分は近寄るな。と言いたいのでしょう。私が移ると大変ですからね。


それとも高1なんだから、1人でさせろ?とそーゆ考えなのでしょうか?


は?意味わからんねんけど。と何回か言ったらキレ気味に意味わからんやつな!言われて話は終わりましたが😡
挙句にはこの世の終わりみたいな。顔してるな。弱いな。とか言い出して。
別に良くない?人それぞれキャパ違うんだから。


お母さんなら当たり前の行動ですよね?
キモいんですけど。。

コメント

かちゅみ

病気になった時、そばに誰かにいてもらいたい、看病してもらいたいというのは子どもでも大人でも一緒なのでは?
しんどいって高校生くらいの子が降りてくるなら相当辛いんだと思います。
ブルブルさんがいうみたく、辛そうにしてる子どもを前にしたら、何かしてあげようとおもうのが親と思います。むしろ、あなたも親ですけど?と言いたいですね😇

  • ブルブル

    ブルブル

    コメントありがとうございます。
    相当しんどそうでした。
    顔白いしチアノーゼも軽くでてたし。

    多分血が繋がってないから、言えるんやろなーと思いました😓
    一瞬で覚めました😓

    • 5月21日
  • かちゅみ

    かちゅみ

    長男さん辛いですねー( ; ; )血が繋がってなくても、しんどそうな子を見てそんなこと言える神経を疑います。(人様の旦那様に失礼ですが)ブルブルさんのことも心配だったんでしょうけど。
    下の方のコメントにもありましたが、私も、そんなこと言う旦那さんがまた同じ状況に置かれた時には看病はしません〜😇

    • 5月21日
h.s.mama♡

親なら何歳だろうと心配ですよね😢

お節介では無いですよね…
わが子なんだから心配して普通ですよ…

言い方ですよね。
心配やろうケド、ママもうつらんように気をつけてね。
とかだったら、気持ちも違いますよね…

  • ブルブル

    ブルブル

    コメントありがとうございます。
    親なら何歳でも子どもは子どもですもんね😓
    夫の親は、そうじゃないから甘えに思うのだと思います。

    言い方ですよ。本当に😓

    • 5月21日
はじめてのママリ

旦那さんには1ミリも共感できません😇😇
そんな事言われたら次から病気になる度うつるから離れて🙋‍♀️と隔離して1ミリも世話しません😂

  • ブルブル

    ブルブル

    コメントありがとうございます。
    共感できないですよね。
    言いたい事は分かったけど、頭にきました😇😇
    絶対に世話しません。誓います!

    • 5月21日