
4歳半の娘が噛んだものを出すことが増え、お肉やエビを喉に詰まらせた恐怖心から続いているか心配。習慣化しないか不安。経験ある方、声かけや吐き出しの経過を教えてください。
4歳半の娘です
最近ご飯の時間に「噛みきれない」「ごっくんできない」
と口に入れたものを出すことが増えました
出したものはしっかり噛めています
つい先日、2日続けてお肉やエビを喉に詰まらせてたので
その恐怖心からなのかなと思っています、、、
噛んだものを出すというのが習慣着かないか心配です
経験ある方いらっしゃったら
どのように声をかけたか
時間が経てば吐き出すのを辞めたか
というのを教えて頂きたいです
- chibo(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
雑な回答で申し訳ないのですが、うちの場合は出そうとしたら「大丈夫!大丈夫!牛乳で流しちゃえ!」と言って、なかば強引に飲み物で飲ましてます。笑
それで飲み込めたら「飲み込めじゃん✨さすが✨のど強いね〜👏」とか言ってよく分からない褒め言葉で気分を良くしてあげてます。笑

自閉っ子ママ
息子は噛む力が弱いので療育での給食はハンバーグとかお肉とかはハサミで小さくしてもらってました。
もちろん今でも噛めないとか言われたら「じゃあ出したら?」と言って出させます。
息子が噛めないと言った時に出させるのは食事を苦痛な時間にしたくないからです。
全部が全部出す訳じゃないので無理矢理時間かけて嫌な気持ちでずっと口の中に入れてるのも可哀想なので。
お肉など小さくしてもダメですか?
白米やパンなどは出さずに食べれますか?
保育園か幼稚園か行っておられるなら先生に相談するのも一つかなと思います。
-
chibo
お肉は元々小さく切ってます
その状態で喉に詰まらせてて💦
最初はお肉だけだったんですが
最近は大好きなリンゴもなので飲み込むのが怖いのかな、、、
保育園でも出してるのか確認がてら聞いてみます!!- 5月23日

あいう
昔の投稿にすみません。娘さん、普通にご飯食べれるようになりましたか?
うちも立て続けにお肉を喉に詰まらせてしまって、そこから2年経った今まだ、完全には治っていなくて😭
治っていたらどうやって克服したか聞きたいです😭
-
chibo
食べれるようになりました!!
たまに出しますが本当に噛めなかったんだろうなというものです
①ティッシュに出したら自分でゴミ箱に捨てさせる
(よく噛めばゴックンできるよ、大事な食べ物さんだからねそれでも無理なら出してねと伝えてました)
②口に入れすぎないようにする
(基本声掛け)
③あまりに頻繁に出すなら出したものも少しずつ食べてねとお皿に出して食べさす
(大人からしたら汚いけど意外とちまちま食べました)
④1回の食事の全体量を減らす
(保育園でも半分の量にしてもらいました)
(全部食べれたら全部食べれてすごいね!!沢山噛んだからゴックンできたね!と褒めるようにしたらオカワリもするようになり今は通常の量です)
喉に詰まったことは覚えていて
自分でお肉とエビ喉に詰まった!と言ってます
とにかく口に沢山入れない
よく噛む
食べ物は大事だよ(出せばいいと思わせないように)
ということはひたすら伝えました!!- 1月21日
-
あいう
丁寧にありがとうございます!!
時間が経ちすぎてすぐ元通りには無理かもしれませんが、ちょっとずつ食べれるように家でも実践してみます😭- 1月22日
chibo
お茶とか飲み物があれば飲み込みやすそうですね!!