※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*のん
子育て・グッズ

保育園入園時に必要な布団について悩んでいます。一式買うか、掛け布団だけでいいか迷っています。保育園でも使える布団を考えています。

保育園は来年あたり入園の予定でまだですが、
保育園のお昼寝時に使う、お布団は
敷布団と掛け布団と両方揃えないといけないのですか?😊💦
2歳の娘がおりまして
もうすぐ2人目出産とゆうのもあり、子供の布団を
買い足そうか考えてるんですけど、
どうせ買うなら、保育園入園する時も使えるようなのを…
と思いまして🙄❗️それだったら
一式買ってた方がいいのか、掛け布団だけでいいのか
迷ってます😂

コメント

むーたん

保育園によって違うと思います💦
うちの保育園は月1,000円でレンタル(リース)です!なので布団の持ち帰りとかありません☆

nao。

うちは保育園でお布団を
借りてる(月1000円)ので
買ってません٩(⑅•ω•⑅)۶

お家で使えるなら良いですが
保育園によってはお昼寝布団を
用意しなくて良い。とゆうとこも
あるのだけお伝えしたくて
コメントしてしまいました☆

いちママ

私の保育園は掛け布団、敷布団を準備してます。冬には毛布を追加で夏には掛け布団ではなくタオルケットを持って行ってます!
あと保育園は週1回しか持って帰らないので保育園のは西松屋で安いものを買いました(^^; 家のはそこそこいいものを買いましたが、今はもうシングルの布団に寝ています(^^)

sumi14

上の子は年少から保育園で、夏のみの昼寝でしたので、敷布団とタオルケットのみと言われました(*´ω`*)
保育園から販売してるものもありましたが、敷布団3000円以上したので、下の子も昼寝するし、3人目以降も考えているので、西松屋で一式かい、季節外れもあり3000円もしてなかったと思います(*´ー`*)

ゆず

うちの保育園は敷布団だけです(*'ω'*)
あとは毛布とタオルケットがあればいいので(*'ω'*)

3姉妹年子ママ

保育園によって違うので、参考までに…
うちの保育園の場合は、お昼寝布団セットで大丈夫です。
でも月齢クラスによって掛け布団使用しなかったりするけど、別々に買うよりセットを買ったほうが安いので。
夏はタオルケットと敷ふとんにひんやりマットをつけて、冬はひざ掛けかハーフケットサイズの毛布に敷ふとんにあったかマットつけてあげてます。枕はいらないって言われました〜

*のん

コメントして下さった皆さま、
ありがとうございました🙏🏻💖


色んな保育園があるとゆう事で
どっちにしろあっても困らないだろうなと思い、お家でのお昼寝でも使うかなと思い、お昼寝用一式セットを購入する事にしました😉💦
参考にさせて頂きます!ありがとうございました🙏🏻💖