

♡
分かります!
少し違いますが、母が看護師をしている病院での出産になるため殆どのスタッフが母の娘というのを知ってます(笑)
全員知り合いのような気がして恥ずかしかったですが、産婦人科のスタッフさんはみんな見慣れてるので気にしないことにしました!
参考にならずにすみません😅

なおちゃん
私も上の子のお産のとき
同じマンションの方が
看護婦さんでした✧
私がそのとき20歳で
その看護婦さんは50歳過ぎの方
でしたが看護婦さんとわかってから
すごい仲良しになりました♪
外来担当の方でしたが
内診とか先生のお話のときも
いてくださってたんですが
産まれた日にわざわざ
上に来てくれておめでとう!
よく頑張ったね!と
言ってくださいました✧
やはり看護婦さんとだけあって
プロでもあるしベテランさんなので
恥ずかしさとか全くなかったですよ♪
もしやはり嫌なら
違う看護婦さんにこそっと
恥ずかしいので内診だけ
外して欲しいと伝えてもいいと
思いますよ〜♪
-
なおちゃん
それとは別に子宮外妊娠で
手術、入院したときの
担当の看護婦さんが
旦那の友達のお姉さんっていうことも
ありました!笑
旦那とそのお姉さん子供の頃
よく遊んでたみたいで
お互いかなりびっくりしてました!
そのときもナプキン替えてもらったり
トイレ手伝ってもらったりと
かなりお世話になりました!
長々と失礼致しました。。- 1月29日

くるちゃん*
出産した病院で入院中におっぱいマッサージされたのが高校の同級生でした😂😂😂
マスクしてたので気付かず新生児室でおっぱい丸出しで授乳してたら声かけられて、あわわわわ…
なんなら中学校の先輩も助産師だったし、同時期に友達も2人入院してました😂😂😂
全て仕方ないというか…気にならなかったです☺️

退会ユーザー
私は、医療事務として働いてた病院で1人目も2人目も出産なので、かなり顔見知りのスタッフさんとか先生がいます( ˙-˙ )
最初はちょっと恥ずかしさもありましたが、妊娠したら皆通る道だし!と割り切ったら、案外平気でしたよ(*´°`*)

こま
私が通ってる産婦人科ではないですが近くの産婦人科に友達が働いているのを知っていたのでそこは避けました😂💦
知り合いに内診はともかく出産は見られたくない!って思って最初からその病院は選択肢になかったです。
が、結局通い始めた産婦人科に
旦那の知り合い?と友達の友達が働いてます(笑)
旦那の知り合いに内診見られるほうが
気まづいですが、、、
はじめだけで慣れちゃいました😅💦
みんなプロとして働いているし
慣れちゃえば平気だと思いますよ💓

メッコ
私は親戚が通ってる産婦人科にいます!!
内診の時は向こうから気を使って違うスタッフに変わってくれてます!!
でも出産したときとか入院したときとかイロイロと聞けて助かってますよ(^^)
なんでも、気兼ねなくきけるので!でもお隣の奥さんですもんね( ゚д゚)恥ずかしいですよね!
コメント