※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れ。
お金・保険

国民年金の支払いについて悩んでいます。義母が払わなくてもいいと言われたが、滞納は問題あり。月15,000円は高額で旦那の収入も不安定。差し押さえのリスクも。

国民年金。義母が払わなくてもいいよ
私の周りの人も払っていたいからと言われて
自分で調べてみたのですが、払わなかったら
差し押さえなど怖い言葉が並んでいました
でも実際、月に1万五千円は高い。旦那は現場仕事の
日当で毎月安定しているわけじゃない。でもこのまま
滞納しててもいいことはない。あー頭がいたい😫

コメント

deleted user

お義母さんの年齢がわかりませんが、昔は国民年金の支払い義務はなかったようです😳
今は義務になっているので支払いしないとおっしゃってるように差し押さえなどになることもあるかと思います😰

  • れ。

    れ。

    やはりそうなんですね😔

    • 1月29日
deleted user

昔は義務じゃなかったのか、そうゆう決まりが緩かったのか、うちの母親世代でも昔は払ってない人結構いたみたいです。
その感覚でずっと払わないまま来てる人がいるんでしょうね。
でも、払うべきものは払っといた方がいいかと。

  • れ。

    れ。

    そうですよね‪(;-;)‬

    • 1月29日
deleted user

昔は義務ではなかったですからね。
でもそのせいで、ご高齢で未加入の方が年金受け取れないとなり大変なことになってますね。生活保護とか。

ご夫婦2人とも国保でしょうか?
でしたら、将来とても不安ですね。

年金より戻り率の良い保険はないですよ!

  • れ。

    れ。

    2月から社会保険に変わるんですが
    やはり支払うべきですよね😭

    • 1月29日
♡Mママ子♡

今は払う決まりですよ!
年金払わずにダラダラ長生きしたら、将来今いるお子さんの負担になりお荷物になっちゃいますよ。
歳にならなくても障害年金や遺族年金などもあります。
国民の義務ですし他人の為と言うか、将来お子さんに迷惑かけないようにと払っておいた方がいいです。

ちぃ

昔は義務じゃなかったと思います。入れる人も一部の人でした。
今は義務です😵最悪差し押さえも。
支払う金額は年々上がるし、また貰える金額が下がるから、払うだけ損という話はわからなくもないけど…
健康で老後に年金もらうだけでも、国民年金だけでは生活出来ないので生活を子どもに頼ったり、実は生活保護の方がお金は貰えてたり…今は健康でも中年頃に事故などで後遺症出て傷害年金とか遺族年金をもらう立場になった時に、今まで支払っていないとそれすら貰えなかったり…払っていても、どちらかしか選択出来ないこともありますが。免除出来ることもあるし、わずかなカラ期間や未納で貰える権利や金額がかわることもあるので、漏れなく納めるのが一番安心です。…確かに高いですけど😅

  • れ。

    れ。

    2月から
    社会保険で厚生年金を支払っていくのですが
    国民年金も払わないといけないのでしょうか😭?

    • 1月29日
あき空

他の方への返信を見てコメントします。
私は今、失業保険受給中のため旦那の扶養から外れています。
2月には戻る予定ですが、その間国民年金になってます…

実母からは『何ヵ月かだから払わなくていいよ。どうせあんた達は年金もらえるかわからないから。』と言われましたよ😅

とりあえず…悩んで2回分払ってない状態です…大学生の時も2年間払ってなかったし…迷ってます🌀

ちぃ

国民年金に上乗せするかたちで厚生年金にも自動で加入しているかたちになります。
そのうち会社とその人で半分ずつ支払っているので、個人の負担が半減します。
家族も扶養に入れることが出来れば支払い金額が減るので家計としては、お得です。

給与明細を見ると天引きで、ボーナスからも引かれます。年金手帳、年金定期便、給与明細等がその証拠になります。そうすれば少なくとも社保の期間は支払い忘れもなくなります。

YuU·͜·ೢ ⋆*

私のところも旦那が
2つアルバイト掛け持ちで生活
してますが生活していくのでやっと。
私の名前で届いたけど無職無収入で
国民年金の支払い不可能なため
先日市役所へ相談行きました!

払う意思はあるけど免除できるなら
免疫してほしいとお願いして
全免になりましたよ><💦
分割からの分割は無理みたいですが
まずは分割お願いしてては
いかがですか??

私が行ったときは「支払いたいけど
働いてないしお金ないんじゃあ
こんなん言ったらあれですけど
仕方ないですよね…一応、国民年金の
ところに払う意思はあると言う事を
伝えておいて市役所に来て相談が
あったということでも記録
残しておきますね!」と優しく対応
して下さりわざわざ国民年金の
ところに電話までしてくださいました💦

めいちゃん

私の父が払っていません。差し押さえなどはされないですよーしつこく手紙が来るくらいです

ノエちゃん

払うのが大変なら低所得者の制度がありますよ。一度市役所で相談したほうがいいですよ。払わなかったら差し押さえもあるかも知れませんが?あと旦那さんが亡くなったとき遺族年金ももらえなくなりますよ。

  • れ。

    れ。

    厚生年金にはいっていてもですか😖?

    • 1月29日
  • ノエちゃん

    ノエちゃん

    旦那さんが厚生年金なら扶養に入れてもらう方がいいと思います。
    多分奥様と旦那さんが払っていたら大丈夫だと思いますが。
    市役所で聞いてください。

    • 1月29日
まりこ

私の実姉(19歳結婚、自営業、現在41歳)もずっと払ってなくて、以前、銀行預金、差し押さえられてました💦
あと、実母(現在65歳)が再婚したんですが、再婚相手が年金払ってなくて、年金暮らし突入の年齢になりましたが母の年金のみで生活してるので、かなり大変そうです(-_-)

なったん

私は役所に行って年金免除の手続きをしてます。

年金は無視するとめんどくさいので
役所に免除の手続きをするのがいいと思います。

マカダミア

結婚前、仕事を辞めてから
免除の申請を出しました!
収入が少なかったこともあり
全額免除で2年支払ってません。
入籍後は扶養に入りました。
以前、旦那が転職するときに
数日間だけ間が空いてしまい
その月は国民年金に加入
することになったようで後日
通知が来ました。
窓口に相談に行きましたが
分割はやってません。と
言われたので免除の申請を
しましたが…
国民年金…高いですよね…。

はんちゃん

今は義務化でこれから先に支払い期間が長く滞納されては困る人は差し押さえられるみたいです。

あと数年しか払わない人は差し押さえても…って考えなのでしょうか?

去年、私の職場のスタッフ達が年金未納で口座差し押さえられて給料まるまる使えなくなってしまいました(´Д` )
私が知っているだけで10名は口座差し押さえられてます、、
おそらくマイナンバー制度ができてから結びつけやすくなってしまったんだと思います(´・_・`)

過去の未納分はとりあえず払って、この先に払う分が難しければ免除申請したらどうですか?
免除すると将来不安ですが…

  • はんちゃん

    はんちゃん

    他の方のコメントみました。
    2月から社会保険で厚生年金を支払われるということなら、厚生年金だけで大丈夫ですよ!

    ただ、それまでの分は国民年金支払い義務があるので滞納してる分は支払いが必要です。
    溯って2年は払う必要がありますので、2月に入ったら2015年の2月からの分を支払いするなりしないといつか差し押さえられてしまう可能性があります💦

    • 1月29日
ままり

年金の滞納は良くないですが、現状でちゃんとたくさん稼ぎがあるのに払ってないとか悪質でない限り差し押さえはないかなと…
将来貰える年金が減るのと、万が一ご主人や子供、自分が障害者になった場合は障害者年金がもらえないです。
あと、国民年金の未納があると住宅ローン組めない可能性あります。

うちの旦那も未納でした。
ローン会社から「国民年金の未納分が無くなればローン通る」と言われてまとめて払い、ローン通りました。
住宅ローンは高額なので、国民の義務である税金など支払ってない人には貸せないって事かなと思いました。

かん

未納があると障がい年金もらえないですよ💦
収入保障の保険とか今ありますがそれなら年金払ってた方がよっぽどいいですよ😅
将来年金いざもらうときに払っておけばよかったなんて思ってもおそいですからね