![ゆら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人がヘルニアで入院し、手術を迷っています。手術の決め手や様子見の判断基準について教えてほしいです。セカンドオピニオンも考え中です。県内の専門病院に入院中です。
友人がヘルニアで入院したようです。
聞くと足が焼けるような痺れと痛みで動けず救急車を呼んだとか。 元々腰が痛いのを薬飲んで我慢してたらこうなったようで、運ばれて検査したらヘルニアと判明したそうです。
結構重症のようで、手術を勧められつつも自己判断だからと言われてできれば手術って怖いししたくないから迷ってるみたいです。でもまたあの痛みがきたら…というのもあるようで。
そこで経験ある方、もしくは聞いたことある方教えてほしいです🙏 手術の決め手、すぐ手術に進んだのか少しは様子見たのか。
またセカンドオピニオン的なのもしたうえで考えるか…
ちなみに調べると今入院してるところがたまたまですが、
県内で専門というか、有名な所のようです。
何でもいいので教えて頂きたいです!
- ゆら
コメント
![3h⸜( ⌓̈ )⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3h⸜( ⌓̈ )⸝
椎間板ヘルニアで20歳の時に手術しました🙋♂️
わたしも同じ感じで、中2くらいらヘルニアだったんですが、もう立てないというか右足が痛すぎて寝てても何してても痛すぎて病院に行ったら手術勧められました。
手術しなくてもいいとも言われましたが、足にまで症状が出てるのでこのままにすると将来おしっこ垂れ流しとか、車椅子になる可能性もあることを考えてね。と言われて手術に踏み切った感じです。
私的には手術してよかったです!もちろん怖かったですが一生あの痛みと付き合うのも無理だし😂無事に成功してよかったです。
ただヘルニアは一生ものみたいで、再発することもよくあります。なので極力重いものもったり腰に負担がかかるようなことは避けるようにしてます。
ちなみにわたしも県内で有名なところで手術しました!
![hana 🪷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana 🪷
母がヘルニアやりました 😞
手術をしても再発する可能性もある、
手術なしでひとまず痛み止めとリハビリで半年改善されなかったら手術を検討しようとなりました 🥺
その間は、坐薬入れて生活してました... (´・ω・`)
リハビリで良くなって手術はしませんでしたよ〜 ◎
3h⸜( ⌓̈ )⸝
現在は腰の痛みはありませんが、後遺症なのか右足は多少の痺れが残ったままで左足と比べてあまり上に上がりません。
生活する分にはなんの支障もない程度です☺️