※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

健康診断でひっかかり、食事制限しても体調が変わらず、過食してしまう女性。ストレスから食べてしまい、幼稚園にも顔を合わせられない不安。カウンセリングや薬は試したが効果なし。子どもにもバレてしまい、どうすればいいか悩んでいる。

コメントください。
健康診断がひっかかって、食事制限をして、体調が変わらないので、自分をいじめるかのように過食しています。体調不良なのは原因がわかりません。大体わかっているのは食事と運動の改善だとわかっています。

過食は妊娠前もありました。
周りと比べたりするとしてしまいます。
今回は自分の食事がだめだったと責めて、過食してしまいます。

子どもが寝たあとに今はしているので、翌日浮腫んで子どもにバレています。幼稚園の先生、保護者にもばれています。
そんなことしてたら死ぬでとか子どもも言ってきます。
わかっているのに、ストレスですかね、何もできない自分を責めて埋めるかのように食べてしまいます。

過食でカウンセリングもしましたが、だめでした。
薬は試していません。

過食したら幼稚園の保護者にも顔を合わせれない、休みたくなります。

子どもにもバレるので明日が怖いです。

ワンオペで誰にも頼れません。幼稚園しかないのに、そこにもストレスを感じて食べて、行きたくないと幼稚園児より、幼稚な自分を信じられません。

批判されるのはわかっています。
子どもに夜中に食べてしまうのと打ち明けたらいいのですかね?
幼稚園にも言うとか、。

みなさんならどうしますか?
過食したら幼稚園も誰とも会いたくないです。。

コメント

いぬ🐶

過食もですが、精神的にも心配です💦
浮腫んで先生や保護者にバレるというのは、過食しているのが?それともただ浮腫んでると指摘されただけでしょうか?
幼稚園や子供に打ち明けても何も解決しないと思います。
まず病院に行った方がいいんじゃないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事制限しているので、痩せているときと太っているときの差があるから、みんなびっくりしている感じです。
    子どもにもお菓子を夜中に食べている悪い人になっています。

    病院ですよねありがとうございます。

    • 5月21日
deleted user

病院行きましょう。過食症は病気です。
カウンセリングも相性もありますし、しっかり治療できるところを探しましょう。

ご自身のためにも、お子さんのためにも。