![はに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週の検診で子宮頸管の長さが2cmで、自宅安静を指示されました。2週間後再検査。保育園送迎に悩みあり。
子宮頸管について🍼
明後日で33週になるのですが
今日の検診で頸管の長さが2cmと言われました。
3センチ弱なのか2センチちょっとなのか
詳細の長さは聞かされてません。
とりあえず薬もなしで自宅安静🏠で
2週間後にまた経過を見てもらうことになりました。
自覚症状が無かったので不安とショックで
先生に落ち着いて質問出来る間もなく
帰ってきたのですが「自宅安静」とは
ほぼ寝たきりの方が良いんですよね?😢
皆さんどうされてますか?🤰🏻
上の子の保育園や療育の送迎をどうしようか
悩んでます...☁️
- はに(1歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![a----chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a----chan
私も上の子の時、ちょうどその時期言われました!
絶対に入院たけは避けたかったので、なるべく家事はせず、ばーばなどに来てもらって送迎をお願いしたり、午後も相手してもらったり、お友達ママに時々甘えたりしていました。
しゃがんだり、重い荷物持ったり、するのは特にやめて、座るのも重力かかるから、なるべくなら、横になってね!と言われた気がします😥
あと1ヶ月くらいですね、少しの辛抱です!!頑張ってください✨✨
はに
ご回答ありがとうございます☺️💕
やはり横になり何もしないのが赤ちゃんの為に1番ですよね🤰🏻✨お風呂も2日1回とかに減らします!!
はい、医師からも1ヶ月耐えてと言われたので何とか乗り越えたいと思います🐰🌙
励ましの言葉ありがとうございます!!