![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多摩区高津区で総合病院を探しています。おすすめの病院は? 川崎市立多摩病院、帝京大学医学部付属溝口病院、日本医科大学 武蔵小杉病院が候補。 初めての妊娠で、武蔵小杉病院も検討中。通院はクリニック提携、NICUありで安心。検診は電車、出産は陣痛タクシーを考えています。
多摩区高津区で総合病院希望しています。
良かったところ、良くなかったところ、ここがおすすめなどあれば教えて欲しいです!
・川崎市立多摩病院
・帝京大学医学部付属溝口病院
・日本医科大学 武蔵小杉病院
上から家から近い順です!
今年30になる初めての妊娠です。
通っているクリニックが提携しているのとNICUがあるので安心かなという理由で武蔵小杉病院も検討しています!
車は持っていないので検診時は電車、出産時は陣痛タクシーかなと思っています!
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2人とも日本医科大学武蔵小杉病院で出産しました!
新病棟になってからの出産です。
候補に上がってある病院の中では1番綺麗だと思います✨
妊婦健診は日によっては1時間ほど待つこともありますが、そこまで待たない日のほうがほとんどです!
先生、看護師さん、助産師さんともにみなさんらとても優しいです😊先生の指名等は出来なかったと思いますが、女性の先生の割合高めです✨
入院は基本的に個室で、とても快適ですよ!ご飯美味しいですしボリュームあります😋
産前産後通して病院に不満はなかったです☺️おすすめです☺️
![みけねこ・ω・ミ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけねこ・ω・ミ🎀
コロナ前ですが多摩病院で検診を受けていました!
待ち時間が長かったのと午後からの診察があまりなく仕事しつつは大変でした💦
候補の病院のラインナップを見てお住まいが私と近いのかなと思ったのですが
多摩地区は一部を除いて陣痛タクシーがありませんでした😭
聖マリや新百合総合病院、高津中央もそこそこ近いかもしれません🐻
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
陣痛タクシーがないところもあるんですね💦もう一度しっかり調べて見ます!
聖マリや新百合は少し遠いので高津中央病院も視野に入れてみようと思います!
ありがとうございます!!- 5月20日
-
みけねこ・ω・ミ🎀
そうなんです😭
タクシーアプリを早めに入れておくといいかもしれません!
高津中央は設備が少し古いようですが駅近で検診は楽そうでした!- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
検索してたけどアプリを入れておけばいいですね!ありがとうございます!
高津中央病院地図見たら駅から近かったです!ありがとうございます!- 5月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目はまだ古かった日医大武蔵小杉病院で、二人目は帝京大学溝口病院で産みました。
どちらも先生、助産師さんはしっかりした方ばかりで信頼できますが、個人的な感想では帝京の方が優しい助産師さんが多かった気がしています。おそらく帝京の出産件数と日医大の出産件数は3倍くらいの差があるので日医大の方が忙しいのかな?と思います。その点で帝京の方が丁寧にフォローしてもらえた印象で、私は帝京の方が好きです。
妊婦健診の待ち時間は総じて日医大の方が長かったと思いますが新病棟になって変わる点もあると思うのであまり参考にならないかもです…
今は違うかもしれませんがお産セットも帝京の方が豪華でたくさん入ってました。色んなサンプルも帝京の方がたくさんもらえました。
出産費用はどちらも同じくらいでしたが、日医大は新病棟になってから変更されてるかもしれないです…
どちらの病院も駅からのアクセスは平坦で良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
出産件数でのスタッフの忙しさ、、、参考になります!!
費用だけでなくお産セットも病院で違うんですね!また調べて検討してみたいと思います!ありがとうございます!!- 5月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他の方のコメントで高津中央も検討されるというのを見たので…
車なし、昨年末30代で高津中央で産みました!
私は総じて不満なく過ごせましたが、人によっては気になる部分も多いかもしれないです。
◇メリット
駅からはとても近く行きやすかったです✨車通りの多い狭い道が近道ですが、少し遠回りして広い道を通ってもそこまでの時間はかかりません。
常勤の先生は物静かな男性の方のみですが、この方が笑顔も少なく声も小さいけどとても良い先生でした!くだらないことを聞いてもバカにせず笑、真摯に答えていただけました。入院時も何度も巡回に来てくれ、退院時も痛み止めなどは欲しいだけ処方してくれました。変なこだわりがなく、患者を優先してくれるのが伝わりました。
母子別室で、夜はちゃんと休めます!助産師さんたちも全員優しかったです。母乳が1mlも出なかったのですが「頑張ったね」と言ってミルクを用意してくれ、アドバイスをいろいろくれました。
授乳は3時間おきで日に何度かありましたが、それ以外は病室でゴロゴロできます。
ごはんは普通のごはんですが量が十分あり私は美味しくいただけました。
スタッフさんがみんな優しいです。歩けないレベルの恥骨痛の時、健診にタクシーで行ったものの入り口で全く動けなくなってしまい、すぐにスタッフの方が車椅子を用意してくれてずっと付き添ってくださいました。総合病院だったので神経科にもすぐ回してくれて助かりました。
違和感がある時はすぐに病院に連絡してね!のスタンスでいてくれたので、些細な不安も相談しやすかったです。
◇デメリット
健診自体はとにかくすごく待ちます!
予約してても1時間待ちとかザラです。健診と支払いと全て合わせて2時間かかった時もありました。
昨年末時点ではコロナで立ち会い・面会が一切禁止でした。健診の付き添いも理由が無ければ遠慮してね、と言う感じでした。
設備が古いです。入院も大部屋だとベッドにリクライニングがありません。帝王切開だったので2日間は無料で2人部屋・リクライニング付きベッドの部屋にいられましたが(1日3,300円)、その後大部屋に移るのが嫌で差額払って居続けました笑。
シャワー室も清潔にはされてますが古く、1部屋のみです。
売店が1ヶ所しかなく、品揃えかなり少ないです。入院中の面会不可なので、地味に困りました。
他にも何かあればお答えします🙌
長々すみません😂
-
はじめてのママリ🔰
すごく分かりやすくありがとうございます!!
調べてみたら口コミもすごい良かったです!
母子別室とスタッフが優しいのはめちゃめちゃ魅力的ですね!!まだ胎嚢確認も出来ていないのでじっくり考えたいと思います!!- 5月21日
-
Chan♡
横から失礼します😭
調べても全然情報なくて教えて欲しいです!
産褥ショーツやでっかいナプキンみたいなやつとか入院中必要だった者たちが上の子2人の時は病院で買えたんですが、高津は買えますか?事前準備して臨む感じですかね?
退院時にかかった費用も教えて欲しいです🙇♀️- 2月18日
-
ママリ
遅くなってすみません💦
どちらも病院が用意してくれてるお産セットに入ってましたが追加購入はしませんでした!
産褥ショーツはM1枚とL1枚の計2枚だけお産セットに入ってて、着替え分は自分で持って行ったのを使いました。
事前の入院説明で持ってきてねと言われていたので、多分追加購入できなかったんじゃないかなと思います。聞いてないので定かでないですが…すみません🙇♀️
ナプキンみたいなやつはお産セットにSMLぜんぶ1パックずつ入ってて、それで入院中の分は十分足りました(Lがギリギリでしたが、小さいサイズはちょっと余りました)!
こちらも追加購入できるか分かりませんが、帝王切開で9日入院してても足りたので多分大丈夫じゃないかな…と思います。
家で使う分は買い足しました🙌
退院時の費用は413000円だったので、手出しは子供の健診代数千円のみでした。
事前に納付していた予約金も全額払い戻しがありました!
ざっくりした内容ですが、
・高額療養費制度使用(事前に申請)
・直接支払い制度使用
・帝王切開
・個室代含む(2名個室1日3000円×9日間で27000円)
って感じです✨- 2月19日
-
Chan♡
丁寧にありがとうございます!
お産セット含めた出産料金って感じですかね?
ちなみにご飯って美味しかったですか?- 2月19日
-
ママリ
お産セット含めた出産料金です!
ごはんはザ・家庭料理って感じでした。
量はたっぷりあって私は美味しく感じて満足でしたが、豪華さとか特別感とかはなかったです。最終日はプチデザートとかお赤飯とかのちょっとしたお祝い膳を頂けました✨- 2月19日
-
Chan♡
やっぱり総合病院って財布に優しいですね
ほんとうに何をとるかになるけど、今回はお金を取ろうかな、、- 2月19日
-
ママリ
そうですよね、、
普通分娩だとまた違うと思いますし、一時金が50万になってから費用多少増額してるかもですが、でもこのご時世手出しが無かったのはかなり助かりました😮💨
他にも何かあったら聞いてください✨- 2月19日
-
Chan♡
一時金上がったのに費用増額されたら意味わかんないですけどね🤔(笑)
ありがとうございます!
里帰りしないと決めたので、産む病院迷ってましたが、母子別でゆっくりもできそうだし、高津にしようかな
また何かあったら聞きたいです😭- 2月19日
はじめてのママリ🔰
とても参考になります!
ご回答ありがとうございます😭✨️