
子供がダイニングチェアで危ない遊びをしている時、どのように止めればいいでしょうか?明日も遊びたいなら、怖い思いを覚えないといけないと思い、安全に注意を促しましたが、泣いてしまいました。やり過ぎでしょうか?
子供がダイニングチェアでふざけてる時どのようにやめさせむすか?
ギッコンバッタンと言えば伝わりますか?背もたれにもたれて後ろに体重かけて椅子の前脚部分が動くやつです。
それをしていたので、後ろに転けたら頭ゴンだよ!(ぶつけるよ)と言ったのになかなかやめませんでした。
明日で遊びたいなら怖い思いを覚えないといつまで経ってもやめないと思い、安全に配慮した上で大きく後ろに傾けてみたら泣いてしまいました。
もちろん転けてないし、どこも痛くありません。
やり過ぎですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
小学生のときやってました!!笑
痛い目合わないと私はやめませんでしたね、、、ひっくり返って尾てい骨痛めてやめました😇
私はやりすぎとは思いません!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実は2歳くらいの時も同じことしてひっくり返って椅子の背もたれ割れたんです😰たまたまフローリングに5cmくらいの厚いマットを敷いていてクッション代わりになり娘は怪我しませんでしたがその時も泣いてました😅
もう手のつけられないおてんばで本当に困ってます🥲何言っても言葉ではダメで、いつか耳に入れと思って呪文のようにあれダメこれダメ言ってますが、大きな怪我になることだけは事前に阻止したくて💦
子育て難しいです😭