※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での息子の悩みについて相談中。友達との関係に戸惑いを感じているよう。

保育園での仲間はずれ?

少し吐き出させてください。

4歳男の子です。

1歳半から保育園に通っていて
初めての出来事で少しモヤモヤ?してます。

誰が悪いとかじゃないんです。

昨日、子供に、
『今日𓏸𓏸くんと𓏸𓏸くんに遊ばないっていわれた...だからひとりであそんでたの』

と言われたのですが、本人曰く、ひとりであそぶのたのしかった〜と言っていたので気にしていませんでした。

きっと、気分が乗らなかったんだろうな〜と。

今日迎えに行った時、なぜかすごく元気なさそうで、
先生が、ほら言ってごらん、と言って、
『𓏸𓏸くんに遊ばないって言われちゃったの...』と。


昨日に引き続きだったので、先生に、

昨日も言ってたんです。遊ばないって言われて一人で遊んだって。
うちの子、なにかしちゃいましたかね?💦
みんなと仲良くやれてますか?と聞きました。


すると、
いつも4人組とかで楽しそうにしてるんですけど、気分のすれ違いがあったみたいで...
1人で遊びたい子がいたり、今はお絵描きがしたいってこがいたり...
あと、ハンターごっこをしていて、今はタッチしちゃダメだったの〜って泣き出しちゃう子もいるし、
それで、嫌になって𓏸𓏸くんとは遊ばない!とか...

ごめんね、せんせいからも、みんなでなかよくあそぼうねっていっておくね。

と言ってくれました。

とても大変な男の子たちをまとめてくれてる先生には感謝です。


ただ、いつもにこにこ、いい子(戦いが好きで激しい遊び方はしますが、基本暴力とかはしない子です。)なうちの子が、しょんぼりしてたのが印象的で悲しいです。


誰も悪くないと思います。

だけど、なんだか。悲しくなりました。
誰もが通る道ですよね💦

わたしもしょっちゅう仲間はずれとかされたし、女のそれに比べたら、とは思いますが( ›_‹ )


こういうこと、ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それぞれのペースで遊んでるだけに聞こえるので、気にし過ぎだと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはわかるのですが、こんなに悲しそうな顔をしているのを始めてみたので。

    • 5月19日
mitsuna

みんなそれぞれその時の気分や、ちょっとしたことで暴言が出てしまったり、園児はいろいろあると思います。
お子さんがしょんぼり帰ってくると胸が痛むのもすごくわかります😭
息子もだいたいは楽しく帰ってきますが、〇〇ちゃんにこうされたから悲しかったとか、もう嫌いだもんとか、押されたとか・・いろいろあります💦
けど引きずることもありますが、だいたいその日のうちか数日後には仲良く遊んでます☺️

はじめてのママリ🔰

おっしゃるとおり、誰も悪くないし、誰もが通る道だと思います😔
私は逆に小さいうちに嫌なことをしたりされたりして人との関わりを学ぶ事が大事だと思っているので、むしろ今はたくさんそういう経験をして欲しいなって考えです。その経験が小学校、中学校とさらに人との関わり方が難しくなった時に活きて来るって信じてます!