※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

仕事の都合で家族の予定がなくなった時、旦那さんは「ごめん」とか「悪…

仕事の都合で家族の予定がなくなった時、旦那さんは「ごめん」とか「悪かったね」とか言ってきますか?
明日私の地元であるお祭りに家族3人で行く予定で、実家にも泊まることを伝えていました。母も楽しみにしていて、食事やデザートを頼んでいてくれたようです。
しかし夫の急な出張で帰ることができなくなり、楽しみにしていた私はとても残念でしたし、準備してくれていた母にも申し訳なく思いました。
私から母にごめんねと伝えたのですが、夫からはそんな言葉が一言もなく。(母が食事を用意してくれていたことも知っているはずですが、、)今回だけでなくこれまでも、急な仕事で家族の予定がキャンセルになったことはあり、その度に私は落ち込んで、でも仕事だし仕方ないよねと思うしかないのですが、夫から一言でも、予定がなくなったことに関して謝り?とか気遣う言葉があってもいいんじゃないかと思ってしまいます。
それで昨日夫が帰ってきて、仕事だから仕方ないけど、でも一言でもごめんねとか何か言葉があってもいいと思う、と言ってしまいました。そしたらブチギレて、こっちだって行きたくないよ!そんな言い方しなくてよくない?(夫はすぐ怒るので、言い方は考えて伝えたつもりです…)と言われ、結局逆ギレされたまま出張に行ってしまいました。
私だったら、たとえ自分がいきたくない用事で家族の予定がキャンセルになったとしても、家族が楽しみにしていたことを思うと申し訳なくなると思います。
それに、遠足を楽しみにしていた小学生みたいにブーブー言ってるわけではなくて、夫から一言何かあれば「仕事だからしょうがないよ」と言って私も多少スッキリするのに、、と思うんです、、。なので逆ギレされる意味がわかりません。
皆さんはどう思いますか?私が求めすぎでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼそういうことは無いですが
そうなったら絶対言います!
今度どこか行こうねとか。

謝るのは礼儀のひとつかなと思いますし求めすぎでは無いです。

ママリ

急に仕事入って予定かわるとあからさまに私の機嫌が悪くなるので、旦那はすごく謝ってきます!