
年少さんがひらがなを書けることに驚き、息子の発達について比較し、園の子供たちの書字能力について心配しています。
ちょっと驚いたのですが年少さんってもうひらがな書けるんですか?😧
息子と同じクラスの子達(多数)が先生にお手紙を書いてきていてひらがなが書けてます!
教えてもらいながらだったり、見本を見ながら書いているのかもしれないですが、それでもすごいなぁと思い驚いてしまいました!
ちなみに息子は発達障害(診断済み)があるからなのか関係ないのかわかりませんが、やっと殴り書きができるようになったレベルです!塗り絵も丸もまだまだ書けないし、お顔もまだ描けません。(これもクラスの子達、同じ月齢の子もみんなできてました!!)
定型発達の子と比べるとやっぱりゆっくりさんですよね?
それともみんなそんな感じで、息子の園の子達がすごすぎますか?
- みー(1歳0ヶ月, 2歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ままり
上の子は3歳ならお手紙かいてました
定型の子でも興味ない子は書けないと思います

はじめてのママリ🔰
4月、5月生まれの女の子とかは早かった気がします!
お手紙交換とかしてて、自分も書きたい!と練習してたみたいです☺️
うちの息子は年長になった最近やっと書けるようになりました😂
-
みー
コメントありがとうございます!
確かに息子の園でも女の子たちの方がキャッキャとお手紙交換してます😳
私からしたら年長さんでも早い!すごい!と思います✨- 5月19日

ママリ
年少の娘ですが自分の名前だけ見本なしでかけます!
でも興味あるないで、だいぶ差があるとおもいます!
-
みー
コメントありがとうございます!
見本なしでもう書けるのですね😳
興味の有無でかなり差が出そうですね🤔- 5月19日

kao
かけてました!お手紙書きたくて練習してましたよ~(*´˘`*)
-
みー
コメントありがとうございます!
書きたくて練習。意欲があって目標のために頑張れるのすごいです✨- 5月19日

りんご
保育士していましたが、かける子もいるしかけない子もいる感じです😊
お家で興味を持った時に保護者が教えたり、興味を持てる様に色々準備したり、そう言うご家庭もありますし😊
-
みー
コメントありがとうございます!
やっぱり興味の有無が大きそうですね🤔- 5月19日

ママリ
年少で、「し」は一人でかけますが、その他は書けない書く気がない?っぽいです🤣
名前には含まれてません。
お手紙は書きたがるけど、ママ書いて〜です🤣
こどもちゃれんじやってますが、年少はまだ読みをやってる段階なので、園の子が書ける子のが多いというのにビックリしました!
顔を描くのは三歳半検診で聞かれた覚えがあります🤔
目鼻を描き始めたのがちょうど三歳半頃でした。
-
みー
コメントありがとうございます!
「し」は書けるのですね!なぜ「し」なのか少し気になります...。笑
3歳半で目鼻が描けたのですね✨
うちの子も3歳半の時にどうなっているのか楽しみです!- 5月19日
-
ママリ
こどもちゃれんじの「しまじろう」のしです…🤣
- 5月19日

ゆうごすちん
文字の読み書きは3歳〜6歳の間でかなり個人差がありますよ。子供の興味関心によるところが大きいと思います。
次男はASDですが、ノートに書くのは絵ではなく文字だったので3歳ぐらいでも書いてましたね🤔グレーの末っ子は遅かったです。
文字が好きな子は発達障害でも難しい漢字とか書く子もいます。
個性なのであまり気にせず、息子さんが得意なことを伸ばしてあげたらいいと思いますよ☺️
-
みー
コメントありがとうございます!
興味関心で大きく差が出ますよね!!
なるほど!絵ではなく文字が好きだったのですね!!
息子はパズルがものすごく得意で、病院から「興味を持ち始めたら漢字とか一気に覚えるタイプなんじゃないかな」と言われました!😳
全く焦る気持ちはないのですが興味が持てるように何か工夫してみます!- 5月19日

ちょこ
うちの子は全く興味がなく、教えてもやる気がないので書けません😭
まぁそのうちやる気になったらでいいかと思ってます💧
-
みー
コメントありがとうございます!
興味がないと確かに難しいですよね😳
何事もやる気になったら一気に伸びると聞きますし、その時にやるのがお互いストレスなくていいですよね✨- 5月19日

まま
3月生まれの年少の息子ですが、ひらがななんて書けません🤣
絵も、、かろうじて目鼻口はかけますが、いつも結構シンプルな絵です(笑)
-
みー
コメントありがとうございます!
3月生まれ、一緒です✨
かろうじてでもシンプルでも描けるの素晴らしいです😆- 5月19日

もこもこにゃんこ
最近は公文とか行ってたり、ワークしたりとかで書ける子多いですよね。
うちはひらがな読むのも書くのもほぼ入学してからですが、ちゃんとやって行けてますよ😊
発達障害あります。
-
みー
コメントありがとうございます!
なるほど!家でワークしたりどこかに通ったりしてると確かにできるようになりますよね🤔
入学してからでもやっていけるのですね!ものすごく安心しました✨- 5月19日
みー
コメントありがとうございます!
確かに興味なきゃ書かないですね🤔