※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YK
ココロ・悩み

息子を幼稚園に通わせているが、毎日泣き、離れるのが辛い。自分を責め、後悔している。2歳差育児をしている方の意見を聞きたい。

息子を2歳4ヶ月で幼稚園に入れました。
今日で4日間行きました。まだまだバイバイする時は大号泣です。
9月に出産を控えていて産まれてから今みたいに公園も行けないしママみて!まま遊ぼ!に100%で答えてあげられなくなるから幼稚園に週3日でも行ってればいい息抜きになるんじゃないかなと思い入れました。
ですが、いざ離れてみたら毎日泣く息子、玄関をみたら不安そうに幼稚園行かないよと言ってきます。
まだ早かったのかな、まだ一緒に居たかったな週3日でも離れるって考えたら自分を責めてしまいます、今自分に余裕があるからかもしれませんがそう思って毎日滝のように泣いています。
息子の事で頭がいっぱいすぎて出血もしました。
離れてみて気づく事があるんだと毎日後悔しています。
9月になり下の子が産まれて毎日が忙しくなればきっとそんな事思わなくなるのかなと思いますが今は息子しか居ないのでつい考えてしまいます。
2歳差育児をしてる方どう思いますか🥲私の選択は間違ってなかったのでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ

間違いでもないし正解でもないと思います。自分が納得する選択が1番なのではないでしょうか?
出血したり後悔したりしてるのであればやめればいいと思うし、何が正解とかはないと思います😞

  • YK

    YK

    コメントありがとうございます。
    うちの園の2歳児クラスは4月〜9月産まれが4月入園で10月〜3月産まれが9月入園でした。
    9月に出産がある為、10.11月に入れるとしたら息子の精神的にお兄ちゃんにもなって戸惑ってる中幼稚園にもいかなきゃいけないとなったら可哀想と思いこの時期に前倒しをお願いして入園させました。
    辞めたいけど来年4月からやっぱり通わせますも前倒しもして貰ったりしてる中で気まづくて言えないなと思ってしまって、、🥹
    だったら週一でもいいのかなとも思ってきました。
    でも私が離れたくないって言う感情だけで動いていいものかずっと自問自答してます🥲

    • 5月19日
ゆい(27)

間違ってないと思います!幼稚園でしかできない経験はありますから😊みんな最初は不安で泣いたりもしますがそのうち慣れて楽しんでくれますよ✨

  • YK

    YK

    コメントありがとうございます。
    息子を1番に思ってした選択なのにいざ離れてみると息子といる時間は大変だけど幼稚園に入園するまでの残り約1年一緒に居たかったな、居てあげた方が良かったんじゃないかななど思ってしまって🥲

    • 5月20日
星

お体大丈夫ですか?

私の娘年少ですがまだ泣いてますよ😂

保育士幼稚園の担任してましまが
まだ慣れてないのもありますよ!

きっと慣れたら園で色々なこと学んでくると思います!

ママさんも辛いかもですが!

一生泣いてるお子さんはいないので!

うちはプレ通ってたのにそれでも泣いてて💦💦
辛くなりますよね😭

  • YK

    YK

    ご心配ありがとうございます🥲

    ちなみにプレどのくらい通ってましたか??

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

間違いでもないし正解でもないです。それは誰もわからないけどママがお子さんを思って選んだんだから正解だと思います!泣く子なんていつ入っても泣きます。ケロッとしてる子はケロッとします。上2人はギャン泣き、今でも登園しぶりや登校しぶりあります。三女は泣かないですよ😃
姉妹ですら全く違うし、面白いですよね😃
うちは三姉妹年少から入園だったんですけどねー😆
ママが1番なのはどこの子も一緒です!今でも次女思い出し泣きしてママがいいーって泣いてるって次女の同級生が教えてくれました😆笑

  • YK

    YK

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、、絶対子供はママがいいですよね🥲
    私が離れられなくて、、泣いてるのはみんな泣くもんだと思えるのですが何より後1年居てあげたかった、居たかったという感情が芽生えてしまって😭

    • 5月20日
ママリ

2歳差じゃないですが上の子は4年泣きましたよ。泣く子は泣き続けます。でも大丈夫です😊いつかは泣かなくなります✨お母さんも、前向きに☺️

  • YK

    YK

    コメントありがとうございます。
    4年もですか、、😭ママ大好きなんですね😭
    ありがとうございます。

    • 5月20日