![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達に不安を感じています。同じような経験をした方いますか?
息子年少さんについて
4月から入園した息子がいます
バイバイする時は毎日泣いてバイバイです。
いなくなるとケロッとしてるらしくお友達とも遊んでるし言うことも聞いているようです。
先日幼稚園で親子で遊ぶ機会があったのですが家では練習していたダンスをやらず恥ずかしい、、の一点張りでした。(他にも踊ってない子は結構いましたが)
プール見学もありましたが足バシャバジャはするけど水の中に入りたくないようで足だけつかって手で遊ぶ程度で座ってました。
他の子も最初は入れない子がいましたが最終的には入ってました。
お友達とは汽車になって帰っていましたがすごい不服そうな顔でした。。
発達面は大丈夫なのかな?なんて不安になりました、、
同じような方、同じ感じだった方いませんか??
- mamama(3歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子もそういうタイプです。
息子は0歳から園に通っていますが、去年の発表会も家では踊りたくっていたダンスをただ1人棒立ちで踊らなかったり、プールも自分は入らずお友達に掛けるだけで、逆に自分に水が掛かれば激ギレ‥笑
頑固で慎重な子なんだなぁくらいに思っていますし、その様子を見ていた先生方からも発達面の指摘はありません😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
長男も次男もそんな感じでした😅
長男は入園当初はのバスで泣き行き渋り、、
年少から年中まで
幼稚園行事で顔を合わせちゃうと
シクシクと泣いてしまい😅
次男はいま年少ですが
先日保育参観でずーっと泣いてて
なんにもできずずっと先生と居ました😅
保育参観や発表会で
いろんな子見ましたが
同じような子何人もいましたし
人が多くて怖くて泣いてしまい
棒立ちな子もいました😅
今では2人とも全然平気で
長男もしっかり年長さんやってます!
教室から出て行っちゃうとか
話が通じてないとかではないようですし
甘えん坊さんで可愛いと思います!😊
-
mamama
そうなんです!まさに顔を合わせちゃうとシクシクモードです😭
長男くんが年長さんになってしっかりやってると思うとわたしも気長に見守りたいとおもいます!!
甘えてくる可愛い時期もあっという間だと思うので大事に過ごします!!
コメントありがとうございました!!- 5月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子のクラスに同じような子居ます💡
お迎え行った帰りに園庭で少し遊ぶときは元気に遊びますが、発表会などは恥ずかしいのか先生に抱っこされてたり端っこから見てたりしてます!
今年年中さんになって発表会などまだやってないので分かりませんが、最近その子が他のママに話しかけてたりして見てて慣れてきたんだな〜と感じます🥰
あとは、ただやりたくない!という理由でやらない子も居ますよ☺️
-
mamama
うちの子も恥ずかしがり屋はあると思います、、
慣れるまで時間がかかるかもしれないけど見守りたいと思います🌞
コメントありがとうございました!!- 5月20日
mamama
同じよう方がいてホッとしました!
そうなんですよね、うちの子もプールで水かかって怒ってました笑
その子の性格ですよね、
わたしも慎重な子なんだなぁと思って見守ります!!
コメントありがとうございました!!